SSブログ

新春『初夢枕紙』 [地域]

(遅ればせながら)新年おめでとうございます。

相変わらずのマイペースブログですが本年もご愛顧のほどよろしくお願い致します。

 

さて元日は例年通り東京の実家を訪問し、近所の氏神様で初詣を済ませました。

       初夢.JPG

その氏神様では毎年このように宝船が描かれている絵紙を拝殿横に用意して

くれていて、参拝客が自由に持ち帰れるよう歓迎しています。

これは「初夢枕紙」と称するそうで、もちろん新年にいい初夢が見られるように

枕の下に敷いて寝る、というものです。

ところでこの枕紙が置かれている台にある注意書きには「二日の夜に敷いて

ください」と書かれていたので、あれっと考えてしまいました。

1日の夜に見るのが初夢ではなかったかな・・

幼少の頃は元旦の朝起きる前に見た夢が初夢かと思っていたのですが、そうでは

なく年が明けて最初の夜即ち元日の夜に見るものが初夢と教わり、以後はずっと

その認識で過ごしてきたつもりでした。

そこで改めて調べてみると「大晦日の夜」「元日の夜」「1月2日の夜」のどれがも初夢

を指すそうだけど江戸時代では2日の夜が主流だったとか・・

因みに私はこの「初夢枕紙」を敷いていい初夢を見ようと張り切ったのですが、残念な

ことに1日、2日の夜ともどんな夢を見たのか思い出せませんでした。

毎年初夢は忘れてしまう、よく言えば睡眠の質が高いということで喜ぶべきことかも

知れません。(苦笑)

 

とここで「初詣」について一考。

私は30代半ばまで首都圏を離れたことがなかったのですが、そこから一転して

一気に福岡県へ引っ越して初春を迎えました。

そのとき近所の人たちから「初詣はどこへ三社参りに行ったのか」と聞かれ、

理解不能に陥ってしまったのです。

すなわち三社参りという風習を知らなかったので、少なくとも東京や埼玉では

体験したことのない行動ゆえいたく感心したものです。

以降福岡在住時は新春のとき必ず三つの神社を詣でるようにしました。

因みに三社参りについてもう少し詳しく調べたら、西日本各地における風習で、

特に福岡県を中心とした九州地方や中国地方に強く根付いている、と解説されて

います。

所変わればなんとやら、で食文化同様日本全国津々浦々変化に富んでおり

大変興味深いですね。

 


nice!(37)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 37

コメント 16

song4u

三社参りの件。
先日、ぼくの記事にいただいたコメントにもありましたよね、
「三社参りなんて関東にはないよ」って。

いやあ、びっくりしました。
でも、実に面白いものですよね。
ぼくなどは、初詣=三社参りと子供の頃から刷り込まれており、
ひとつお参りしてお終いなんて言われても消化不良です。(笑)
ところが今年はゼロ社ですからね。超欲求不満です。。
by song4u (2013-01-07 20:11) 

銀狼

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます!
今年も宜しくお願い致します^^
三社参り・・・初めて知りました^^;
我が北海道は、そういう風習に関しては
本当に緩すぎるくらいなもので・・・(汗)
by 銀狼 (2013-01-08 00:12) 

NO14Ruggerman

song4uさんnice!&コメありがとうございます。
そうなんです、ソングさんの記事で久々に「三社参り」を
想い出したので拙記事にしてみました。
私は流れ者ゆえ北から南からちょこちょこ移動しているので
それぞれの地域の文化に出会うことができ楽しませてもらってます。
うどんのつゆの色やおでんの具材などの食文化や
冠婚葬祭の風習などなどホント郷土色があって面白いです。
次回は「えべっさんvsお酉さま」でもやろうかな、と・・
by NO14Ruggerman (2013-01-08 00:45) 

NO14Ruggerman

銀狼さんnice!&コメありがとうございます。
こちらこそ今年もよろしくお願い致します。
そうですよね。
私も北海道には居住したことがありませんが、
住んだことのある青森や母方の実家の新潟
などでも全くそういった風習は無かった一方
和歌山県でも盛んに三社参りを行っていましたね。
by NO14Ruggerman (2013-01-08 00:49) 

may234

何年か前に新聞広告に入っていて
枕の下に敷いたことがあります^^
でも、その時 夢を見たかどうかは...
自由に持ち帰れるなんて、その心遣いが嬉しいですよね!

by may234 (2013-01-08 01:27) 

ふぐたろう

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

三社参りは今まで住んだことのある土地ではなかったと思います。
(ちなみに、兵庫、東京、仙台ですが。。。)
地方によっていろんな風習があって面白いですね。
by ふぐたろう (2013-01-08 08:30) 

NO14Ruggerman

may234さんnice!&コメありがとうございます。
新聞広告の枕紙だと、広告の商品を購入して
しまうかのような催眠術にかかりそうで
落ち着いて眠れないのでは・・
あ、でも夢をみたかどかも憶えていないほど
深い眠りについたのでしたら問題なしですね。
by NO14Ruggerman (2013-01-08 22:59) 

NO14Ruggerman

ふぐたろうさんnice!&コメありがとうございます。
こちらこそ今年もよろしくお願い致します。

この三社参りに関しては、西日本⇔東日本と
まっぷたつに分けられないところが意味深ですね。
ウイキによると関西では和歌山県だけのようです。
by NO14Ruggerman (2013-01-08 23:05) 

ケロヨン

遅ればせですが、
明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします(^^♪
三社参りとは、初めて知りました。
所違えば…なのですね。
ちなみに夫の実家宮城では、
「元朝参り(がんちょうまいり)」と言ってます。
初めて耳にしたときは、その響きにびっくりしたものです(笑
by ケロヨン (2013-01-09 00:03) 

NO14Ruggerman

ケロヨンさんnice!&コメありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いします。
「元朝参り」とは又インパクトあるネーミングですね。
他の地域でも初詣のことをもっと色んな
言い方で表しているのかも知れませんね。
by NO14Ruggerman (2013-01-09 22:46) 

suzuran6

明けまして…はもう遅かったですかねぇ
寒中見舞い申し上げます(笑)。

そもそも各地の色々な風習が入り雑じり訳がわからなくなり、冠婚葬祭が独自の進化をとげた札幌の出の私は逆に各地の風習には驚く事無く「へぇ~そう言う風習もあるんだぁ」と、あっさりと納得してしまうばかりか、また一つ知識が増えた、と喜んでしまいます(^-^;
で、今もまた喜んでおります。

今年もよろしくお願いいたします。
by suzuran6 (2013-01-10 18:30) 

獏

今年もよろしくお願い致します^^)
三社参り 自分は馴染みのない習慣なのですが
今年は偶然そうなりました☆
毎年家族でお参りする神社
実家の近くの氏神様
東京へ来て会社の連中と神田明神
これでも三社参りって言うのでしょうか????


by 獏 (2013-01-11 05:53) 

cafelamama

三社参り。
これは、一日のうちに三社に参るということでしょうか。
茨城の僕の住む地域では聞いたことがないなぁ。
by cafelamama (2013-01-11 09:13) 

NO14Ruggerman

suzuran6さんnice!&コメありがとうございます。
同じく北海道ご出身銀狼さんコメントにもある通り
北海道はもとより凡そ東日本ではなじみのない
風習のようですね。
今年もよろしくお願いします。
by NO14Ruggerman (2013-01-14 21:34) 

NO14Ruggerman

獏さんnice!&コメありがとうございます。

れっきとした三社参りだと思いますよ。
by NO14Ruggerman (2013-01-14 21:35) 

NO14Ruggerman

cafelamamaさんnice!&コメありがとうございます。
住んでいた福岡(北九州市)では元日に3社詣でることに
比較的こだわっていたようでしたが、
地域によってまちまちのようですよ。

by NO14Ruggerman (2013-01-14 21:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0