SSブログ
グルメ・料理 ブログトップ
前の10件 | -

【焼きカレー】食べ比べ [グルメ・料理]

今月初旬のとある平日お昼どき。

普段の昼食は職場で手配してくれている仕出し弁当で済ませていますが、この日は午前中

から外出しその外出先の方々と食事を共にする予定でした。

しかし急きょそれがキャンセルとなったため、珍しくひとりランチの機会が巡ってきたの

です。

自分で食べたいものを自分で選ぶ、というささやかな胸のときめきを感じながら、職場へ

の帰路途中で乗換駅となる浅草橋駅界隈で手ごろなランチの場所を探ってたどり着いた先

がココです。

026D3388-B6A7-4BD2-AF24-0AE964EC04A7.jpeg


駅から至近距離で食べログでもかなりの高得点なんです。

私は食べログ信仰者とまでは行かないまでも、自分の味覚における嗜好ともほぼほぼマッ

チしているゆえそれなりに信頼は置いているのでついつい期待してしまいます。

すると案の定12時より30分ほど前に到着したにも拘らず数名の行列でした。

(写真は食事後の撮影です。この時の方が行列は少なかった)

そして壁面に掲げられているメニューの下に食べログ百名店のパネルを見つけ、おのずと

テンションが上がらずにはいられなくなってしまいます。

そして一推しメニューは『焼きカレー』


C7C68430-ABCC-4973-B08F-EBC445C8A187.jpeg



店外の壁面でも写真で紹介されていましたが店内の写真はさらにクリーミーで食欲をそそ

るように写されているのでワタシの脳内では既に連鎖反応が発動して急激な空腹感に襲わ

れました。


581C43B5-F320-4DE3-A486-93EF6FB04018.jpeg


行列に並ぶこと10分ほどでお店の方に店内テーブルすみのひとり席を案内されました。

メニュー表は形だけ目を通したものの速やかに焼きカレーランチセットをオーダー。

するとほどなく昭和定番フレンチドレッシングがかけられた野菜サラダが着丼となる。

しかしせっかくなので本丸といっしょに食べることにこだわり、待つこと10分ほど(だっ

たでしょうか・・・)

ちなみにサラダとメインをいっしょに食べるこだわりは単なる写真をいっしょに撮りたか

っただけです。

ずぼらブロガーですがこの時点ではひょっとしたらブログネタにする気が起きるかもしれ

ないとの思いが芽生えていました。

そしてサラダ完食後いよいよメインディッシュへとアプローチ。

ひと口食べてまず感じたのは、熱っ!

ワタシは猫舌なので他人より熱いものに敏感だと思いますがそれにしても普通の量を口に

入れていたら間違いなく吐き出すほどの熱さでした。

でもそれがスパイシーなカレールウやモチモチのチーズ、そしてそれらへ絡みつくマイル

ドな半熟たまごとの絶妙なハーモニーへと鮮やかな味を創り出してしていました。


ある程度料理の温度が落ち着いてきて食べ進めてゆくと具材には栄養バランス代表格の人

気野菜であるブロッコリーと昭和テイスト代表格ウインナーソーセージを親指の先っぽ大

に切り刻んだサイズのものがこげ茶色とクリーム色を呈したペーストの中に埋もれている

ことに気づきました。

味わいながらも他人といっしょでは無いので黙食を貫いて食べ終わった後食後のコーヒー

を嗜みながら、昭和を生き抜いたおやじにはど真ん中のカレールウだったことやウインナー

もいい仕事をしていたなあ、と手前勝手に振り返って評価していたのですがひとつ素朴な

疑問に感じたのが〔百名店〕たる看板。

(ここまでも手前勝手なことを書き連ねてきましたがここからは更に私見が強くなるので、

ご了承ください。)

私の舌はそこまでの料理であるとようには感じられませんでした。

なのでこの時点に至り残念ながらブログ記事にする気力が失せてしまっていました。

いっぽう食べ終わって真っ先に思い浮かんだのはyummyの『焼きカレー』です。

(メニュー表には掲載されていませんがオーダーしたらイヤな顔をせず応じてくれます)

そう、疑問とはすなわち百名店の焼きカレーよりもyummyさんの方が美味しさが上回っ

ていたはず、と思った事です。

この疑問がアタマから離れなくなり悶々と過ごしたので浅草橋訪問から1週間ほど経過

したとある平日の夜、この日は知人のご子息が急逝されお通夜に参列した後、ひとり精進

落としと称して高円寺を訪ねたのです。


A9B7C83F-007A-4946-B7F6-D9CCC09F54EF.jpeg



こちらが(ワタシの中の)鉄板yummyメニュー『焼きカレー(セット)』

考えたら半年、いや1年ぶりくらいかもしれません。

同じカレーメニューでもしばらくはメニュー表掲載の『(夏)野菜カレー』をオーダーし

ていたと思うので。

久しぶりに食べたわけですがやっぱり感じたのは「コレだっ!!」

写真を比較してお分かりの通りビジュアル的に一目瞭然なのが「たまごの黄身」

yummyさんでは完全独立系ですが、浅草橋のはカレールウやチーズの中に埋もれていま

した。

しかし食べ進めた感じではyummyさんでも黄身はかき混ぜて食べるので味わいはどっち

もさほど変わらない感じ、そして具材のブロッコリーも似たり寄ったり。

でも明らかな違いに改めて気づいたのはyummyさんではウインナーが入っていません。

ということはワタシの感覚においては<『焼きカレー』にウインナー不要論>なのだな、

と結論付けました。

ワタシは昭和に青春時代を過ごした輩ゆえ、ウインナーは大好物です。

事実スパゲテイナポリタンにウインナーが入っていると涙が止まらなくなるほど好んで

食べます。

が、焼きカレーにウインナーは余分だ、という思いを強く感じたということです。

 なので食べログの点数に傾倒し過ぎることは自分自身今後も戒めたいと思います。

蛇足ですがyummyさんにはもっともっと高得点がつけられてもおかしくない気もしま

すが、そうなるといつ行っても満員で落ち着きが失われてしまうのでこのままの状態で

末永く続けられることを切望します。


668122A8-290A-431D-B9FB-5C7E9CB1154F.jpeg


(おまけ、YUMMYUオリジナルブレンドコーヒー豆)



本年もずぼらブログにお付き合いくださいましてまことにありがとうございました。

来年も気ままな題材と気ままなアップに終始すると思いますが引き続きお付き合い

くださいましたら幸いです。


nice!(36)  コメント(20) 
共通テーマ:グルメ・料理

【酒遊会】鯛と野菜の天婦羅に抹茶塩をまぶして純米大吟醸酒で食す至福 [グルメ・料理]

先々週のこと、元職場の仲間にとある会合でそれこそ数十年ぶりに会ったのですが、その

仲間は会社を早々に退職して実家の酒店を次いで以降事業を拡大し、現在大活躍中でした。

そしてその彼に本人が企画・運営を行う【酒遊会】なる日本酒を嗜むイベントを案内された

のですが開催場所が池袋と至近距離だったので持ち前の好奇心に火が点いてしまい秒殺での

参加を決め込んだのでした。(糖尿病主治医の苦い表情が浮かびましたがw)

先日そのイベントに参加しまして実際に至福の体験を味わえたので記録に残しておこうと思

います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

池袋西武百貨店8階のバンケットルームでの催しは平日の午後6時スタート。

定時退社すればちょうど間に合うくらいですがこういう時に限りコントロール不能の残業

事案が舞い込むことが多いので少しオフサイド気味で仕事を切り上げて会場に向かったら

開始30分前の開場と同時に乗り込めて12名の参加者中2番乗りでした。

テーブルに置かれている<メニュー>と本日ふるまわれる日本酒の<解説書>に目を通す

と、6種類のお酒と5種類の料理が紹介されてあります。

しかも料理の製作は<ホテルオークラ>となっています。

細かいことを気にかけずに参加を決断したわけですが早くも期待で胸が高鳴りました。


 はじめに常陸杜氏が登場されて本日の日本酒<武勇>について解説して戴きました。

この武勇は蔵元が茨城県結城市なのだそうです。

私は日本酒への造詣があまり深くなく、こと茨城の日本酒というのは殆ど印象に残って

いないので逆に興味を引き寄せられました。

祖先は越後から茨城にやってきたという歴史と日光から流れてくる伏流水を使用している

のでおいしい酒が造れるという部分が印象に残りました。

この後限られた時間で6種類のお酒をたしなむわけですから、解説もほどほどに切り上げ

さっそく乾杯のお酒がシャンパングラスに注がれます。

(ブログに取り上げることを全く想定していなかったため写真を撮り損ねましたw)


1.純米吟醸 なごやか 炭酸割

主催者の元職場仲間が注いでくれたのですが、これがまた上質の白ワインをグラスに注ぐか

の如く見事な手さばきでシャンパングラスへほぼ透明の吟醸酒を注いだ後に私が炭酸水の中

で一推しのウイルキンソン炭酸水で割ってくれます。

味わってみてビックリ!甘いんです、炭酸水のピリリとした辛さが見事にマッチ。

ほとんどアルコールは感じられません。とても上品なおいしさ。

最近外国人、特に白人の間で日本酒の炭酸割りが流行っているという情報を耳にしまし

たがこれは確かにヒットする味覚だと感じました。


2.前菜盛り合わせと武勇特別純米 山田錦 小川酵母仕込み



6C881A4B-7779-4FF7-90BA-1CA5ED900709.jpeg


乾杯で飲んだスパークリング日本酒が衝撃的に美味しかったので料理の記録をしておこう

という気が湧いて(いつも通り)稚拙な画像ですがご参照ください。

そしてこの和食と一緒に飲む酒は兵庫県産山田錦に茨城県伝統の小川酵母を合わせた特別

純米酒です。最初に飲んだ甘くてマイルドな<なごやか>とは真逆のキレある味わい。


3.ガンバス~香草ガーリック炒め~とBuyu Cycle


4107B013-0728-431A-98D4-C74E4773A89E.jpeg


和食洋食の波状攻撃、ニンニク大好き人間なので料理が美味しい美味しい!

対する日本酒は昨年誕生のラベルデザインがジブリ作品を手掛けた先生によるもので話題

を振りまいた一品。味はすでに3杯目にして酔いがまわり解説困難に陥るw


4.スペアリブ パセリパン粉付けフォンドボーソースとBuyu Cycle sparklinng


9C7BC60C-772E-4149-9294-8AB8CD0273A4.jpeg


肉は柔らかくたれがたっぷりと浸み込まれていて超美味。そしてお酒はこれまた私好みの

濁り酒ですね。シュバシュバ感も楽しめます。


5.糸より鯛と4種の野菜の天婦羅~抹茶塩とともに~と

  純米大吟醸山田錦小川酵母仕込み


56C642D6-71B4-49FA-88B7-02385DA4106B.jpeg


いよいよお酒もお料理も真打ち登場です。抹茶塩をまぶした天婦羅を純米大吟醸で戴くと

いう体験は初めてのものでしてとにかく舌も頭も混乱してお酒の味がわからなくなってき

つつあります・・・



6.冷稲庭風うどんと純米吟醸ひたち錦生酛


E7EBDF5E-F998-4834-8072-F1D361B87B67.jpeg


締めラーメンならぬ冷しうどんには純米吟醸酒です。と言っても6種めとなると素人

かつ普段日本酒を飲みなれていない者にとってはもう解説不能。


ということであっという間に予定の時間が参りましてお開きとなりました。

いやあそれにしてもお酒も料理も非常に美味しく味わうことができて大満足のイベン

ト参加となりました。

今後頭に刻んでおくこととします。茨城の銘酒/武勇

     

                                                                                    


              




nice!(31)  コメント(16) 
共通テーマ:グルメ・料理

飲むくず餅~これは新種の甘酒か! [グルメ・料理]

気がついたら8月が過ぎて暦では『秋』と決められている9月へ突入となりました。

秋とくれば涼しさを思い浮かべるところですがその兆しはまったく見られず日本列島こと

東京においては真夏日の日数で歴代最高を更新中です。

きのうだったか、むやみな外出は危険なので部屋に潜んでいるもつけっ放しのテレビで眼

を使わず耳だけ反応させていたところ和菓子の売上げが苦戦していると解説していまして

色々工夫を凝らした一品が次々と登場、とのことで飲む水ようかん(?)みたいな商品を

取り上げていたか、と思いました。

あっそれならワタシとしても夏が始まる頃にスカイツリータウン内某和菓子店で出会って

ゲットした一品があったことを思い出したのでちょっと紹介させて戴きます。


EACB7C19-8800-4238-BF91-80FEEF49CB4A.jpeg



<飲むくず餅 乳酸菌>東京の老舗和菓子店くず餅で有名な「船橋屋」の商品です。


昼休みのウォーキング中に発見しました。

個人的にくず餅は好んで食べる部類ではありませんが持ち前の探求心が働いて速攻で入手。

そしてさっそく試飲してみると・・・ややっ、これは意外な味覚。

想像していたテイストとはまったく違って差し詰め冷やした甘酒と言った感じです。

また「乳酸菌」なので敢えてたとえるならヤクルトをベースとした甘酒テイスト、すなわち

「ヤクルト甘酒」。

と表現するとなんかゲテモノっぽく聞こえて誰も試したくなくなりそうですが、ワタシ的に

は「まる」の味でしたのでリピしたい一品ですね。


そう言えば拙ブログで以前「冷やし甘酒」について取り上げたことを思い出したので振り

返ってみたら今から13年も前の記事でした。

ワタシは何を隠そう「甘酒」に目がなく、冬場はよく酒粕から自分で作って嗜んでいますが

13年前当時は最近の甘酒ブームがまだ訪れる前で、ペットボトル入り甘酒飲料などあるはず

もなくゆえに夏場に飲まれる習慣はほとんど無かったと記憶しております。

それが今や板粕の種類の豊富さはもとより、ペットボトルや紙パックなどおびただしい品数

に発展していて甘酒愛好者としてはうれしい悲鳴をあげています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そして更に甘酒つながりで(自分的には賞味期限切れネタですが)今年のゴールデンウィーク

のときに出会った一品を紹介しましょう。


C3EE9F44-E05C-4585-BB1B-47B98421AE4E.jpeg 8815F556-6DB4-4C5F-ABA8-2B4B9F1F0B03.jpeg


<ポッキー/東京あまざけ>

孫たちとのデートで埼玉県桶川市にあるグリコ工場見学に行ってまいりました。

ポッキーの製造ラインなどを見学したときにガイドさんが色んなポッキーがあることを紹介

してくれ、ツアーの終わりに構内のお土産ショップで購入ができる旨の説明もされていたん

です。

そのとき<あまざけポッキー>の存在も教えてくれたので絶対に入手しようと心に決めて

いました。

見学終了後お土産ショップに向かいレギュラーサイズのポッキーの数倍もある巨大あまざけ

ポッキーを大人買いしてしまいましたw

ちょっと恥ずかしかったのはライン見学時の説明の際ワタシが「えっ、あまざけポッキー!

それはぜひ買いたいです」とつぶやいたのをいっしょのツアーだったご婦人に聞かれていて

土産店でそのご婦人がワタシの買い物かごの中身を見てひと言。

「あ、やっぱり買われたんですね(^^♪」としっかりフォローされていました。

ちなみにお味の方ですが、コーティングの部分がしっかり甘酒色をなしていて、視覚的にも

食欲をそそります。

実際口にするともう甘酒そのもの、とても気に入ったのでぜひともリピしたいところですが

パッケージには「首都圏限定販売」とうたっているもののここの売店以外で販売されている

ところにいまだ出会ったことがありません(尤も気合いを入れて集中して探しているわけで

もないので見落としているだけかも知れませんが)


話を<飲むくず餅 乳酸菌>に戻しますが、いつ発売されたのかをちょっと調べたところ

2020年12月だそうです。

コロナまっただなかの頃ですね。

コロナの期間中は経済が停滞気味だったせいか気づくのに2年以上かかりました笑。

どの業界でもコロナで苦しむ中ひたすらたゆまぬ努力で新商品の開発にまい進しているので

すね。

一消費者としてはこれからも新たな食べ物や飲み物に出会えてささやかな喜びをかみしめて

行きたいものです。




nice!(37)  コメント(18) 
共通テーマ:グルメ・料理

ライブバーで提供される絶品あじのなめろう [グルメ・料理]

   大型連休も後半に差し掛かかりましたが観光地はどこも大賑わいのようですね。

いずこもコロナによる永いトンネルから抜け出てお祭り騒ぎの様相を呈していますが

この期間都心の道路はつかの間の静寂に入ります。

暦どおりの出社であるワタシにとって5月2日の夕刻は大型連休後半の前夜祭気分。

胸が高鳴るとても貴重なひとときをどのようにして過ごすのか・・

地元高田馬場ライブバーに集結しました。

でもこの日はライブではなく「アジ尽くし」料理に舌を鳴らしにやってきたのです。

オーナーのママさんは武道家出身にしてミュージシャン、かつ料理人なんです。

そう三拍子そろったマルチプレーヤー。

なんでもこなすママさんは釣りの達人でもあります。

前日釣った30匹のアジをたたき・フライ・なめろうにしてふるまってくれます。

先着○人に挙手して予定の19時に入店。

職場で残業が入らないことを念じたら祈りが通じて一番乗りでした。


938CD9A5-AF24-4C9A-88A2-F7F56159CAAC.jpeg



まずはお通し。冷奴がひんやりおいしく戴ける季節が到来したことに感謝です。


AF8A80AD-DAB7-4F6D-919D-D9961168E346.jpeg


健康上の理由からビールは控えめにしていますが好物のオリオンビールがあったので

冷奴にはやっぱりビールでスタート。

(注釈;オリオンビールはラッパ飲み、グラス内は「いも神」水割りです)

3D333164-264C-4CCF-8CCE-4B319D76564F.jpeg


で2杯目以降は種類が豊富で充実のイモ焼酎から銘柄を気分でチョイスして水割りで

戴きます。

ホントはアジ尽くし料理だと日本酒が最も合うと思うのですがね、自粛で。


78B0BA49-955E-4020-82D2-7A30E0A72BCC.jpeg


アジ尽くし三連荘のトップバッター。


8DB09C47-F179-4F8E-9C77-C0EBD93C85B6.jpeg


二番手はママさんいわく予定してなかった一品でしたが、端っこの部分がフライに

適していたそうで急きょ登場となったものです。

揚げたてのころもをハフハフしながらのしたづつみ、最高の贅沢です。


C67FE375-9A46-4F35-B7B7-FA82E462F79A.jpeg


そしてエースの登場、説明不要のおいしさ。でもおいしそうに写せないもどかしさ泣


ということで毎年この時期にふるまわれる「あじのなめろう」を今年も堪能しました。

昨年秋に「よしの食堂」で食したあじのなめろうよりもこちらの方がおいしく感じるの

は新鮮さからか・・それとも焼酎のサカナとして食するからなのか・・

この疑問を払しょくするべく今後は色んなお店であじなめろう定食と酒の肴で食べ比べ

するなど研究を重ねてみようかな、と考えます。

nice!(34)  コメント(16) 
共通テーマ:グルメ・料理

厚木シロコロホルモンの川崎喰いとねんりんピック [グルメ・料理]

かつてB級グルメ選手権でグランプリに輝いて全国にその名をとどろかせた<厚木シロ

コロホルモン>を現地の本厚木で体験してきたのでレポさせて戴きます


3031910F-AE3E-4BB7-A5C6-9FFC82A23185.jpeg


仲間たちと訪れたのが午後3時の開店少し前だったのでお店の真ん前でスタンバイ。

<ペラペラ焼き>や<川崎喰い>なるナゾフレーズが食欲をそそります。


998DAE02-1107-4EB1-89B3-743B76C255F2.jpeg


開店と同時に店内へと突撃し即刻オーダー、肉を焼き始める。

注文したのは表の看板で気になった<ペラペラ焼き>と店員さんに勧められた<MIX

焼き>です。

ペラペラ焼きについてお店の人に解説してもらったところ豚シロを付き合わせの辛

ニラとセットで食べるメニューだそうです。

続いて<川崎喰い>の説明も受けたところ、ホルモンをごはんの代わりにおかわり

放題の千切りキャベツで食べることなんですって。

写真手前側に千切りキャベツがこっそり顔をのぞかせていますが、すなわちこれと

ホルモン焼きを交互に食べることが川崎喰いと称するそうです、へー。

店員さんに由来の説明も受ければよかった。

そして<MIX焼き>は13種類のホルモン焼きメニューからお店が6種類をチョイス

して提供してくれるというもので何が出てくるかはメニューに掲載されている写真と

見比べてお客が判断する、という遊び心を加えたシステムです。

どれがどれだかよくわからない肉もありましたが追加オーダーはやはりシロコロ。

やわらかくて甘くて評判通りのおいしさでした。



7DDF7CF6-C140-46AA-92AC-224F26F2A2B7.jpeg


さてシロコロホルモン目当てのためだけに厚木にまで足を運んできたのかというと、

そうではなく実は[ねんりんピック神奈川大会]に参加したことが本来の目的でした。

ではねんりんピックとはなんぞや・・・これは知る人ぞ知る一大国家イベントでして

昭和63年から毎年開催されている言うならば還暦以上の高齢者を対象とした国体(国

民体育大会)と表現したら解り易いかも知れません。

今年は11月12日から15日までの4日間にわたって神奈川県内で催されました。

直近2年間はコロナで中止となり今回3年ぶりの開催となったためか初めて参加したワ

タシにとってはかなり熱を帯びた大会であったと感じ非常に楽しませてもらえました。

横浜アリーナで行われた総合開会式には神奈川県出身で還暦を超えた有名人の方々が

出演されていたので選手団として全国から参加してきた大勢の人たちを楽しませてくれ

ました。


・総合司会:榊原郁恵(まさしくシロコロホルモンで有名となった厚木市ご出身)

・ねんりんピック特別応援団長:草笛光子(御年89歳、ダンスを披露、とてもお元気)

・国歌独唱:河村隆一(本人の特長を活かした節回しで君が代を斉唱)

・メインアトラクション:松重豊(の予定も体調不良で代役の方でした、残念)

(11月26日追記、河村隆一さん・松重豊さんは開催日時点で還暦には達していません

 でした。大変失礼いたしました。)



274CEA77-EA64-46E5-BFE4-838D8FE3C71C.jpeg


開会式前のアトラクションでは獅子舞が躍動していました。

お祭り気分、まさに(スポーツの)祭典。


C2A7196A-00DD-41F3-9208-AFBEAE4E63D7.jpeg


開催期間中は[ねんりんピック]専用のお弁当が昼食用としてふるまわれました。


54DD3F1B-7C7D-4CA6-9273-008BE3BD7614.jpeg


毎日中身は違っていましたが高齢者向けに揚げ物オミットの健康志向を重視した

メニュー、とてもおいしかったです。


E8F2E0D2-CB30-492E-8F9B-6160FF324C20.jpeg


さて話を総合開会式にさかのぼらせて、松重豊がドタキャンとなったのは非常に残念

でしたが、実は今回大会運営者が我々に手配してくれた宿は<相模原>だったのです。

東京在住なので宿泊せずとも十分通える距離ではありますがそこは国家プロジェクト。

一応選ばれし選手団(笑)の立場なので指定の宿に宿泊することが参加の要件となって

いるわけです。

宿が所在する<相模原>駅は政令指定都市<相模原市>の中核駅でして、JR横浜線で隣

の駅は<橋本>駅。

回りくどくてすいません、その<橋本>駅と松重豊が結びつくのです。

松重豊と言えば今やシリーズ10まで重ねて超人気番組とへと進化した<孤独のグルメ>

主人公の<井之頭五郎>役がワタシとしては頭から離れません。

先だって放映された第10シリーズの第1話として登場した<よしの食堂>が橋本に

所在することにピンと来たワタシとしては食に対する好奇心にスイッチが入ってしまい

気が付いたら現地に足が向いていました。


99A8F04B-F148-4233-A0BC-C191483C2E73.jpeg


番組の中で井之頭五郎が味わい深く嗜んでいた<牛スタミナ炒め定食>を自分の舌で

検証するべく注文してみました。

率直な感想としては「普通においしかった」です。

でもおおよそ期待された範疇でしたのでやや残念でした。

むしろ付き合わせの味噌汁が豆腐、ワカメ、長ネギという定番の具材に対して関西に

比すると関東の特長たる濃い目の味付け、そして何といっても器がお椀ではなく茶碗

であることでワタシの琴線を揺さぶってくれました。

さらに写真手前の一品は<あじのなめろう>です。

孤独のグルメでは特に触れられていなかったのですがメニューに掲載されているのを

見つけて速攻で注文したのところこれが絶品でした。

生臭さ皆無の新鮮なあじは甘味すら感じられ、いっぽう味噌汁同様みそ味がやや濃い目

なところが自分の味覚にぴったりでした。

ということでワタシ的には<よしの食堂>は味噌汁とあじのなめろうが押しです。


03D44769-3F3B-4EE0-BD9B-3B6A29282DE1.jpeg


オマケのレポ。

<よしの食堂>に到着したのは午後4時過ぎでした。

開店まで1時間近く時間が空いたので最寄りのカフェで時間調整しようと思いふらついて

いて見つけたお店ですが、幟(のぼり)にCAFEの文字は読み取れるものの高級クラブ風で

いちげんさんが扉を開けるにはハードルが高そうな雰囲気・・・

いったん通り過ぎて別のもっと敷居の低そうなお店を探そうとするも出会えそうもないの

で意を決して入店しました。


F9D557AB-7812-4507-9E4A-C1013B4C89CA.jpeg


メニューに<エスプレッソ/ダブル>が載っていたので注文したところこれが二重丸

のおいしさ。

エスプレッソが提供される器としては珍しく透明なガラスの容器に目いっぱい注が

れた漆黒の液体はかつて体験したことのないほど苦みが効いた味わいでした。


F227974C-DE5E-41B4-A4D8-892F2D2DFA7D.jpeg


さらに写真付きメニューで見慣れぬスイーツに目を奪われてついついオーダーした

のが<アフォガード>

「Gelatalia cittaさんのミルクジェラートとエスプレッソのマリアージュ」と解説

されていたのでその説明に引き寄せられて食べてみたら本日の飲み食べ比べの中で

この一品がワタシにとってベスト1でした。

あとで調べて解ったのですがGelatalia cittaとは地元相模原評判のアイスクリーム

ショップのようです。


ということでねんりんピックなる行事に参加したことで神奈川県内のローカルグルメ

の数々を堪能した報告でした。  以上

nice!(40)  コメント(21) 
共通テーマ:グルメ・料理

一蘭カップ麺とガパオライス [グルメ・料理]

香辛子(こうがらし)がゲットできました!

(いきさつは前記事で触れていますのでご参照いただけましたら幸いです)

香辛子を販売している〔JAセレサ川崎・宮前店〕は自宅からでは遠方でいちいち出かけ

て行ったあかつきに出荷されていないとなるとショックが大きいので近所に住んでいる

仲間に無理のない範囲で購入をお願いしていたら、ほどなく「買えたよ~」と連絡が入っ

たのですかさず受け取りに行ってきたということです。


EA47079D-02ED-4623-952E-D9FB9F303978.jpeg86CB29A1-3713-43B3-8515-AE0E9A87B4A2.jpeg


安い~、唐辛子をスーパーで購入した経験が無いので見当違いなのかもしれませんが、

前回アップした<むらさきししとう>が120円だったのに対して20円安くて、しかも

袋の中には香辛子が満載ではないですか!


4D3F47C4-CCF8-4651-B78C-689C27486667.jpeg


色は赤とオレンジの2種類、パプリカみたいですね。

サイズはししとうとピーマンの中間くらいか。

表面がシワシワしているのは辛くない方のししとうと親戚なのかな・・



07067E6E-C787-4F43-8F99-8660A29E5900.jpeg


細かく刻んでみました。(ずぼらなので種は特に手をかけずそのまま)


8A1BA43E-2361-46C1-A013-626F4B1A6C2E.jpeg


いつも食事の最初に食している自家製野菜サラダにトッピングしてみました。

素(す)の味を試すにはこれが最適と考えたのです。

ほほ~う、確かにフルーティな香りが感じられますね。そして味覚的にはそれほど

辛くはない。

東南アジアの食材にありがちな香辛料の味わいというかトレンドな味覚ですね。

なかなかイケます。


ABEFC9B7-95F8-4D51-91E2-B4F78B44B302.jpeg


そして思いついたのがカップラーメン<一蘭>への投入です。

つい先日近所の<ドン・キホーテ>へ目的もなく入店したらこのカップラーメン

と運命的な出会い(笑)をしたので即刻購入。

1か月ほど前に職場の取引先からカップラーメンの<一風堂>を戴いて食してみた

ら自分の舌レベルではお店で食したのと遜色が無いほど美味しかったので、以来

名店のカップラーメンがマイブームとなっていたのでした。

<一蘭>はラーメン通ならだれでもご存じ、自分の中ではとんこつラーメンの番付

が横綱でして秘伝のたれには唐辛子がふんだんに使われているはずなのでたぶん

香辛子との相性も抜群のはずと踏んだのです。


239156E4-C824-4DE3-91DF-A0E6AE119F8B.jpeg


赤と橙の香辛子にかいわれとワカメもトッピングしてみました。

麺の細さ、スープの色合いともお店で食べるそれとビジュアル的には同じです。

期待を込めてスープを飲み、麺を食べ、そして香辛子も食してみる。

う~む、伝統のとんこつスープ味に香辛子の独特の香りがそれぞれ主張し合って

どうもかみ合っていないようですね。

あっいや、唐辛子に香辛子の風味がケンカしていると言うことか・・

これはワタシ的にはちょっと残念な結果でした。

ちなみにカップ麺としての一蘭はスープがお店のものよりはすこしだけあっさり

しているかなと思いましたがそれ以外はほぼ遜色なくとてもハイクオリティだと

思います。

(なおかいわれやワカメは邪道と批判を受けましょうがこの程度の主張がちょうど

 手ごろな加減です)


しかし特筆すべきは食べ終えて少し経ってから首筋あたりから汗が噴き出してきた

のです。

これにはびっくり、さすが香辛子は燃焼系野菜と言われる所以ですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さてさてここまでは香辛子の素材のみを活かした料理で試してきましたが、何か調理

したものも食してみたいと思いネットを調べたら<香辛子レシピトップ10>なる情報

に出くわしたのでその中から<ガパオライス>にチャレンジしてみることとしました。

ちなみにガパオライスって食べたことはあるけどどんな料理だったろう・・程度の

知識、ロコモコと混同するほどのトーシローにもかかわらずチャレンジ精神だけは

旺盛です。(と失敗したときの言い訳を並べておきますw)


2AD72C4F-06C7-4645-9EB9-468A261045FF.jpeg


レシピに従って玉ねぎやニンニクをみじん切りに・・

(あっ、ニンニクはなんと3年ほど前に購入した賞味期限切れの乾燥スライスニンニク

をこのときとばかりに使い切りましたとさ、どうせ自分で食べるのだから・・THat's

GASATSU)。

それから香辛子は1cm四方程度に刻む。

調味料として、醤油・味噌・酒粕・オイスターソースを適量で混ぜ合わせる。

準備が整ったところで玉ねぎやニンニクから順番にフライパンで炒めてその後鶏ひき

肉、その後に調味料を投入して混ぜ合わせ、その間別のフライパンで半熟目玉焼きを

調理。

焼きあがったら火を止めてお皿にごはん、ガパオ、半熟目玉焼きを盛り付けバジルの葉

を添える。


F5F80786-EF4E-49A3-8298-EAC2C7414F2D.jpeg


締めてガパオライスをよく把握していない人が初めて作ったガパオライス完成です。

(ある方にこの画像を見てもらったら盛り付けはそれなりに讃えてくれたのですが

 お皿の渋さにのけぞられました(笑)なんせ91歳の家人の所有物ですのでお見苦

しい点ご容赦ください笑笑)


さて味のほうですが、玉ねぎの甘味にニンニクと香辛子のぴったりとスクラムを組

んだパンチが鶏ひき肉の旨味に見事にマッチしていて我ながらうまくできました。

これはひとえに素材のなせる業とレシピを考案された方のお手柄ではないかと考え

ます。

またグッドタイミングだったのは親戚から前日新潟産新米コシヒカリが贈られてき

たのでそれもこの定番タイ料理の魅力に十分すぎるくらい花を添えてくれたので

した。


以上<ガパオライスの店"ビストロNO14RUGGERMAN">からの中継を終了します。






nice!(38)  コメント(16) 

ジビエ・シカ肉料理をクラフトコーラで堪能 [グルメ・料理]

巷ではコロナの感染者数が激増中で第3波到来と叫ばれており世の中はまたも日

増しに不安・ストレス・憂鬱さが増大してきています。

そんなときに不謹慎と非難を受けかねない記事のアップとなりますがご容赦くだ

さい。

先日仲間から「シカ肉が大量に手に入ったものの自分の家族だけではとても消費

できないので手伝ってくれないか」とホームパーティへのお誘いを受けたので

ジビエ愛好家のワタシとしてはこれを断る理由はないとの思いに至り参加してき

ました。

仲間である発起人自宅でのホームパーティで参加者は数名です。


D8F01C13-4BE7-43A9-AEAF-96976D590A70.jpeg


北海道で仕留めたシカが食肉用として仲間の親戚宅へ送られてきたものの、その

親戚がジビエが苦手なゆえ廃棄しようとしたため、それはもったいない、と仲間

宅が譲り受けたといういきさつだそうですがご覧の通り食欲をそそる色つやです。


46755E6F-0854-41EC-9E9C-4F0CEA49CBD8.jpeg


さっそく発起人奥様の自家製たれをつけて食してみます。

ほほう、馬刺しにかなり似た味覚でかたさも程よくて歯ざわりも快適。

ワタシは馬刺しが大好物なのでとても口に合います。

きっちりと血抜きがされているのでまったく臭味は感じられずむしろ遠くで甘み

すら感じてしまうほどですね。


307EFF2A-257F-48C9-8B54-90DE3CFB857E.jpeg


こちらはステーキ、さっぱりとして上品で健康的な味わいです。

脂身が命のガテン系の方だったら物足りないかも、ですね。


A0AA9996-2640-4FBC-9A09-B07D6C0B6DB6.jpeg


これはシカ肉をよく煮込んでシチュー仕立てにしたものにサワークリームをかけて

食しましたが、これも旨いの一言。

洋食(というか食事全般)に疎いワタシとしては表現が乏しいのですがさしずめボル

シチをほうふつとさせるような感じとでも言いましょうか・・


9CBC5630-4D9D-41BD-BDCD-04E05879C1FC.jpeg


副菜の方にも食が進みます。


7AE1E98D-EF6A-467C-8E87-0B2E78E79AAC.jpeg


ほくほくのかぼちゃの煮つけ。日本人の胃袋が欲している味わい。

その他お料理も盛り沢山でしたが食べて飲むのに夢中なのであとは割愛。


451B30C7-B2EC-45DA-8545-3E97C4A3111A.jpeg


さてこの日のホームパーティにワタシが持ち寄った飲み物です。

右側の小びんは拙ブログでも何度か紹介していますが最近俄然注目を浴びている

クラフトコーラ<伊良コーラ>シロップ。

伊良コーラのシロップは別に炭酸水を用意して1:3の割合で混ぜて飲みます。

さっぱりとしたシカ肉に対してスッキリ味の伊良コーラ炭酸割の相性は抜群でした。

特にシチューとの相性がよかったかな。

参加者全員に嗜んでもらいましたがとても好評でしたね。

シロップは250mlと少量なのであっという間に消費されてしまいました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

それから真ん中の中びんは伊良コーラの商品として新たに登場の<伊良コーラ酎>

こちらは世のアルコール嗜好者向けに本格焼酎のイモ焼酎とかけ合わせて開発さ

れた一品なのでしょうがクセのあるもの同士のコラボゆえお互いの味が主張し合

って正直かみ合っていない味わいとなっている感じでした。

皆さんの舌も同様の評価なのか、このアルコールの減りは鈍かった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そして一番左の背の高い五合瓶はライチ味のイモ焼酎<だいやめ>

近所のスーパーに陳列されていたをキャッチフレーズに惹かれて購入し飲んでみた

ところ確かにライチの味がするのです、熟成技術のなせる業か基本的に独特のクセ

を売りとするイモ焼酎でこれほどまでにフルーティなのは驚異的です。

実は先月、別の仲間たちとの別荘でのバーベキューパーティに参加したときに持ち

よったところ大好評だったので今回も用意した次第ですが案の定評判よく売り切れ

ました。


ということでシカ肉料理にクラフトコーラ/伊良コーラ(とライチ味イモ焼酎)の

組み合わせは大成功という感想で締めさせていただきます。

はやくコロナよ終息してくれい!


          ◇                    ◇                    ◇                    ◇


さて本題とは無関係のオマケ記事です。


6DCDA16D-AC35-4EE5-9EF3-11E946335275.jpeg


先週新発売となった、アポロチョコのアイスクリーム。

職場の方がいち早く情報を察知してみんなにふるまってくれたものです。

アポロチョコは昭和を代表するお菓子だと思ってちょっと調べてみたら1969年

新発売とのことなのでもう50年以上も愛されているのですね。


DA2B8005-3105-411C-A748-52C3613EAED0.jpeg


アイスクリームのカップ入りなので形は円すい形でなく円柱形ですが、構造は

オリジナル菓子と同様上側がいちご味で底の方がチョコ味となっていました。

懐かしさと興味深さとが相まって夢中で食しましたがなかなかの味でした。






nice!(39)  コメント(24) 
共通テーマ:グルメ・料理

【クラフトコーラ】伊良(いよし)コーラ総本店が新宿/下落合にオープン [グルメ・料理]

およそ1年近く前になりますが新ジャンルの飲料【クラフトコーラ】の記事を

拙ブログにて取り上げました(⇒話題の伊良コーラは高田馬場製

このときに紹介した店舗は青山のファーマーズマーケットにキッチンカーによる

出店販売形式によるものでしたが、このたび2月28日固定店舗がオープンの運び

となったのです。

しかもその場所はわが街<新宿区/下落合>です。

前記事でも触れてますが、手作りで行われる作業はオーナーである[コーラ小林

さん]の祖父がかつて漢方薬品の工房として作業されていた場所である下落合駅の

裏手(住所は高田馬場)にある建物で行われているのです。

そこが店舗販売ができるように改装されて開業にこぎつけられたものです。


3EF44597-0C5D-4617-A93B-523DB74FE7BD.jpeg


シックというかかなり地味なつくり。

だいたい下落合駅が天下の大都心新宿駅から僅か3Kmほどの場所に位置するに

もかかわらず駅前商店は数件のみと言う牧歌的な環境なわけですが、さらにその

裏手に当たりしかも神田川沿いでまわりに店舗は見当たらない場所なのでこれぐ

らいのデザインで調和されているのかも知れません。

ネットの情報などから華麗さを想定して初めて訪れる方など店の前を素通りして

しまうのではないか、とひとごとながら心配になりましたw


AAEA428E-CC67-45B8-AD80-2FFB922BC578.jpeg


さて中を見渡すと、工房はガラス張りで製造工程が見学できるようになって

います。

作業をされているのはコーラ小林さんご本人でしょうか・・


9ACF7B04-0C68-4789-88BF-0BE790617360.jpeg


商品の受け渡しカウンター。
大流行中のタピオカやさんともちょっと違う雰囲気。

壁面には調合に使うスパイスがずらりと並んでいてさながら理科の実験

室を連想してしまいます。


7E4EF20B-5879-49C0-9236-60E403F26093.jpeg


販売員のおねえさんが慎重に調合。


52E5F022-0378-4EF2-85EC-1F9F4EC886D1.jpeg


コーラにミルクを注いでくれています。

メニューは<クラフトコーラ>と<ミルクコーラ>の2種類がありました

ので両方オーダーしてみました。


C761081E-0B12-40EE-A62C-095D200D61FF.jpeg


≪クラフトコーラ≫

底にシロップが溜まっているのでよくかき混ぜてから飲むのがポイント。


7390D1C0-911D-4479-BCB7-8FC5F3295039.jpeg


≪ミルクコーラ≫

初チャレンジです。自分の味覚にとって吉か凶か・・

はたしてこの冒険は『大吉』でした。

元来ワタシは大の牛乳好きなので、甘くて濃厚なミルクテイストと、ジンジャー

やナツメグなどのスパイシーさがケンカすることなく見事に調和されて自分に

とっては今まで経験したことの無い好みの味覚でした。

 

92692F45-A18C-464E-869D-2304283DF5B3.jpeg


以上の2アイテムにプラスして持ち帰り用にシロップが1200円/100ml

で販売されてたので購入。


C624E6F9-7087-40E7-9614-27441B755F2F.jpeg


後日炭酸を自分で調達し、これにレモンスライスを加えて飲んでみることに

しました。

そうそう、以前sakamonoさんの記事で、ジンジャーエールはもっとも辛い

とされるウイルキンソンと銘柄を指定されていたことを思い出して炭酸もウイ

ルキンソンと銘柄指定で購入。


0766B1AB-BC09-4840-A478-8282899D13AF.jpeg


どうせなら、ウイルキンソンのジンジャーエールで割ってみたらどうなる

だろうと思いつき、思いついたらどうしても試してみたくなる性分なので

<成城石井>へ出かけてゲットしました。


ということで両方飲み比べてみた結果・・

やはり炭酸割りの方が美味でした。

ジンジャー割りは両方の味が主張してどっちつかずの味覚。


それからもうひとつ

店舗で飲んだものを真似て牛乳で割ってみたところ・・・

これは新発見、かなりいけます。

店舗で飲んだクオリティには届かぬものの、自分の嗜好にマッチした新たな

清涼飲料水として楽しみが一つ増えた感じです。


ただし、小市民にとってはそうそう頻繁に手が出せるお値段ではないのが

玉に瑕ですねえ。


すべて手作りで行っているので仕方がないのでしょうが、クオリティを維持され

つつ大量生産の術をはやく見い出して価格がせめて現在の半分くらいまで抑えら

れれば爆発的にヒットする予感がします。

そしてはやくその日がやってくることを切に願います。


★シロップ+炭酸、ジンジャーエール、牛乳で作った飲料それぞれの画像も撮り

ましたがとてもアップするような出来映えではないため割愛させて戴きました。

ご了承ください。

★2020年3月18日20時  追記
読売新聞夕刊3面記事コラム欄《しあわせ小箱》3月18日(月)〜「神様の贈り物」と題して3月20日現在第3話まで連載されていますのでぜひご参照ください。



nice!(52)  コメント(16) 

やきとり浜ちゃん閉店 [グルメ・料理]

西早稲田で大衆居酒屋の赤ちょうちんをぶらさげつつ、店の奥に設置されたワイド

スクリーンで「上原ひろみ」(ジャズピアニスト)を鑑賞しながら絶品のやきとりを

味わえるフシギな空間<やきとり浜ちゃん>が今月末で閉店してしまうという大変

ショッキングな情報が舞い込んできたのでさっそく先日訪問してきました。

撮影技術が稚拙なため劣悪画像のオンパレードですがアーカイブとして拙ブログに

とどめておきたいと思いましたのでお付き合い戴けましたら幸いです。

BBC2A9F2-8308-4CBF-85F3-DDDD239981E2.jpeg

東京メトロ<西早稲田駅>から徒歩2~3分の住宅と商店が混在するエリアに

ディープな佇まいが出現します。


FC427F3F-98DD-4F92-8442-4B774346D850.jpeg


カウンター前には銘酒が勢ぞろい。

DFCF08C3-506A-4474-B963-DA43D81F3502.jpeg

そして奥の調理場へ通ずる上の壁面にうわさのワイドスクリーンが掲げられ

ておりそこから流れる音楽はJAZZというなんともフシギな空間。


F3759543-8259-41EF-9D65-21B04B8E1FBA.jpeg


本日のお通しはやっこ、これはこれで至って平凡です。


52F87F37-D22F-4E73-BDB7-E2BC28053CE0.jpeg


ワタシの一押し<レバーポン酢>

メニューにも「早いものがち」と謳われています。

レバーの臭みに対してポン酢とのかけ合わせが絶妙でお酒が進んでしまう魔の料理。


3FB75495-475D-45B5-9043-4E21D05BBF08.jpeg


これも絶対外せぬ<牛筋煮込み>

美味しそうに写せなくてすみません。

見た目ほど脂っこくないのですがかなり味が濃いのです。

ご飯と一緒に食べたくなる一品ですがこのあとのやきとりが食べられなくなる

ので辛抱。


BC7C95F5-F42C-478E-9098-45B1B118FC92.jpeg


上から<わさび焼><ねぎま><はつ>

ささみの淡白な味にピリ辛のわさびが塗り込まれたバランスがまたいい。

なのでこの中では<わさび焼>がいちばんいいですね。


64C03989-DF77-4643-AE00-DCA442885A2F.jpeg


<ぼんじり><かわ>

どちらもたれでいただきました。


9A30E907-499A-4689-8B76-1FD642F32BFF.jpeg


<せせり><レバー><砂肝>

あぁこの3本はそれぞれの特長が各々十分主張されていてどれも甲乙つけがたく

美味です。

3C1FCAFC-11DF-4237-B3EB-08E591EE294E.jpeg


ここでかねてより計画の行動に踏み出します。

ワイドスクリーンでかかっているBGMの曲をリクエストしちゃいました。

Caravan/上原ひろみ→https://no14ruggerman.blog.so-net.ne.jp/2019-02-02

念願かなったりです。


9F5A94A0-177F-49FC-9FE9-10F1229622B1.jpeg


<鳥刺し>

もう説明不要、新鮮のひとこと。


3F322F61-6AD4-4079-9521-4F3E4283FE16.jpeg


さて締めに目論んでいたのはこのメニューです。

いつも注文したいと思いつつ頼みそびれていたものです。


EEB5F0A7-F569-4C2E-821E-C9E4D795B3C9.jpeg


お待ちかね<トリュフオイルたまごかけごはん>

独特の風味で味わうたまごかけごはん・・これまた絶品です。

そもそもトリュフオイルってワタシは初体験だと思います。

いやはや今まで頼まなかったのが悔やまれる!


これは今月末までに最低もう1回は通うこととなるでしょう。



nice!(45)  コメント(20) 

【クラフト(手作り)コーラ】今話題の〈伊良(いよし)コーラ〉は高田馬場製 [グルメ・料理]

表題の前に速報です。


  2019年5月19日4:30ゴング開始(日本時間)〈ワールド・ボクシング・

スーパーシリーズ バンタム級準決勝〉で無類の強さゆえモンスターの愛称

で世界から注目を集めている井上尚弥(WBA王者)がIBF王者ロドリゲスに

2回1分39秒でTKO勝ちを収めました。

いよいよ次は年内に試合が予定されている決勝のみとなりました。

ファイナルマッチはぜひ日本で、しかも地上波で放映してほしいですね。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


さて本題です。

昨日、東京・青山のファーマーズマーケットに行き今話題になりつつある

【クラフトコーラ】を飲んでみました。

70951274-FF6C-45C8-A6F5-B74ECB38CFA9.jpeg


最近テレビやラジオなどのマスコミでしばしば取り上げられている<クラフト

コーラ/伊良(いよし)コーラ>

そもそもは先月NHKテレビの人気上昇番組≪サラメシ≫に登場していたことで

知ったのです。

そのとき自分としては<コーラ>自体あまり嗜まないので最初は大して興味を抱か

なかったのですが、創業者(コーラ小林さんとおっしゃいます)が元々は自身の嗜好

として趣味の範囲で手作りコーラにスパイスを混ぜて作っていたことが高じて脱サラ

して販売するにまで至ったというプロフィールに若干の関心とコーラにスパイスを

調合して作っているという部分に食指は動いたのです。

それがつい先日たまたま聞いていたラジオに再びこの<クラフトコーラ>のコーラ

小林さんが登場していたので聞き入っていると「高田馬場で作っている・・」と

の説明にワタシの持ち前の好奇心が一気に爆発しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★注)最近拙ブログで<高田馬場>をキーワードとした記事が頻発していますが、これは

全くの偶然で結果論です、ただずぼらブロガーが記事をアップする手っ取り早いモチ

ベーションアップの手段が出身地かつ現在住んでおる<高田馬場>であり、たまたま取り

上げたいテーマが舞い込んできているというのが実情です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

俄然興味が湧いていろいろと調べたら、作業場の住居表示は<高田馬場>ですが所在場所

はその隣駅で、別名<新宿区のチベット>と言われる<下落合>駅のすぐ裏手であること

を知りました。ワタシの住まいも最寄駅は<下落合>です。

*          *          *          *          *
6/10追記
<下落合>駅を取り上げた記事をリンクします。

*          *          *          *          *
しかもその作業場=工房はコーラさんのおじいさんが和漢方職人としてかつて漢方薬を

調合されていた場所であり、幼少のコーラさんもお手伝いされていたとか・・

なのでコーラさんがこの世界初と言われる<クラフトコーラ>を趣味・嗜好から販売へと

ステップアップさせる際に考案したネーミングは尊敬するおじいさんの苗字と名前から

一文字ずつとって<伊良(いよし)コーラ>と命名されたそうです。


31E87678-83A1-4829-875C-729ACD25B6C8.jpeg

(行列が途切れたわずかな合間を狙っての撮影)


週末にファーマーズマーケット内でこの移動販売車で手作りしたコーラを手売りして

います。

ちなみにネット通販は人気上昇にもかかわらず手作りなため生産が追い付かず現在

休止中とのことです。


移動販売車カウンター上右端の木箱の中はコーラの実だそうです。

コーラはこの西アフリカ原産のコラの木の実を原料として作られているそうで、それを

元に何種類ものスパイス類と柑橘類をおじいさん直伝の調合技術で作られたオリジナル

シロップに炭酸水を注入します。


B6DED406-CC4D-4A48-A85D-FC0FC4321A27.jpeg


受注生産なのでオーダーが入ってからジップロック付き透明の袋に原液シロップ

をカウンター真ん中の貯蔵容器からスプーンで掬って入れたあとに炭酸水を

「シューッ」と音を立てながら詰め込みレモンスライスを加えて提供してくれ

ます。

受け取ったときはシロップが底に溜まった状態なのでストローでかき混ぜて下

さいとの店員さんの説明。

さて、味のほうは・・・なるほど~カルダモン(ショウガの一種)やナツメグの

スパイシーさとコカ・コーラに代表されるあの苦甘さが相まってスパイス好き

の者の嗜好をくすぐるようなクセになりそうな魔力を感じました。

自分的にはシロップの甘みをもっと少なくした方がより好みに近いかな・・


ロゴのイラストはカワセミだそうです。

カワセミは英語名King fisherと呼ばれ、水中に飛び込んで魚を捕える行動が、

空での生活を専門とする鳥であるにもかかわらず水中へと挑んで行く姿を常識

や既成概念への挑戦という意味を込めてカワセミを選んだそうですが、かわい

くておしゃれですね。


ED7CB44D-79C5-443F-B487-F50524ED8397.jpeg

9C14CC42-8678-42C6-B18E-6042A1490924.jpeg


さてさて青山ファーマーズマーケット初見山でしたが、面白そうな商品満載で

いろいろと衝動買いをしてしまいました。

実際食してみてモチベーションが高まったらこれらもそのぽうちレポしようと

思います。


D80F0140-C160-4056-9C78-BE859AF9ADEE.jpeg


奥の方から迫力の中にも心地よいサウンドが聞こえてきたので移動してみると

三味線とドラムのデュオライブが始まっていました。

グループ名は<TEN-CHI=JIN>=天地人

改めて奏者をチェックしてびっくり、ドラマーは≪大間ジロー≫さんで、あの

<オフコース>の元ドラマーです。

演奏している楽曲のタイトルにもびっくり、<雲漢(うんかん)>

天の川を意味する言葉ですが、青森・弘前在住時代にねぷた祭りで津軽ねぷた

の台座に記載された文字としてとても懐かしく思っていたところ、東日本大

震災の復興の一環と知り、陰ながら応援したい気持ちが湧きました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ということで後半は話題が逸れてしましましたが、<世界初のクラフトコーラ/

【伊良コーラ】>が今後ますます評判を呼んで国内にとどまらず世界に流通する

飲み物に成長し世界の高田馬場(否、下落合)としてはばたいてくれることを妄想

しております(^^♪




nice!(47)  コメント(20) 
前の10件 | - グルメ・料理 ブログトップ