SSブログ

ドキュメント映画<瀬戸内寂聴/99年生きて思うこと>を鑑賞しました [映画]

作家で僧侶の瀬戸内寂聴さんが100歳を目前にして極楽へと旅立たれたのは昨年11

月9日のことでした

直後にテレビなどで追悼番組がいくつか組まれましたが中でも本作品で監督デビューを

果たした中村裕氏が手掛けたNHK-BSで放映されたドキュメント番組が好評を博したこ

とからこの映画が世に送り出されることとなった、と聞いております。

中村氏は17年前に取材を通じて寂聴先生と関係が構築されて以来ため込んできた映像

をドキュメント番組で発表するにとどまらず今回のこの映画で存分にそれらの記録を公開

されているのです。


そして本作に係わった人物がワタシの友人であることから、ワタシとしてはお祝いの気持

ちを込めて5月27日(金)公開日にいの一番で鑑賞して参りましたので感想などをつづり

たいと思います。


2961FE44-2D4E-49BB-8D83-66896E55F778.jpeg


角川シネマ有楽町へ行ってきました。

ロードショーに出かけるのは記憶に思い当たらないほど超久しぶりです。

(と思って自身のブログを振り返ってチェックしてみたら5年ぶりでした。

  なんだ意外と短い・・・もっと期日が経過しているかと思いましたw)


154C845F-32DF-4C41-A5B2-06C52AA301CD.jpeg


〔ムビチケ〕

知人を通じて購入。こんなチケットが存在することすら把握していないのですでに

時代の波に取り残された放浪者と化してしまっているようです。

しかしこのムビチケから劇場の席を予約するのにITリテラシーに乏しい年老いた

脳みそでは一苦労したワケでして一層時代の波に取り残された感ありありです。

暗証番号を入力せよ、との説明に対してムビチケ裏面の暗証番号欄がマスキング

されているのでどうしたら暗証番号を読み取るのか3分ぐらい考えた末、こすり

落とせば解読できることに気づきズッコケたり(尤もこれはITとは無関係だし)

ネット上画面の「購入へ」という表示に対して既に購入済みであるため二重支払い

となってしまうことを警戒してそこから先に進むことができず5分間くらい固まっ

てしまったり(結局そのボタンを押す以外に選択肢が見当たらないため意を決して

押したら何のことはなく解決)と悪戦苦闘してようやく座席のエントリーにたどり

着くことが出来たのでした。


655DC50B-6444-497D-B527-6E5E9D64B0E5.jpeg


この日、外は大雨でしたが公開初日の第1回目でしかも上映後に監督の舞台挨拶がある

ためか、かなりの人ごみ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そして映画は定刻通りに始まって上映時間の96分はあっという間に過ぎ去りました。

さて観終えた率直な感想としては想定していた内容をいい意味で裏切ってくれ衝撃が

走ったというものです。

というのもこれは瀬戸内寂聴のドキュメントというよりは中村監督の視点から捉えた

男性遍歴百戦錬磨たる恋多き女性瀬戸内寂聴との清廉な交際を描いた実に不思議な

作品であると感じたからです。

特に最終節に登場するA新聞のコラム記事には驚愕しました。

ほたるを見たことをつづったその内容に可憐な乙女のような淡い恋心を垣間見たから

です。

 終了と同時に拍手喝采がいつまでも鳴りやまなかったことが足元が悪い中足を運んだ

観客の満足度を現していたことでしょう。

もちろんワタシも大きな拍手を送った中の一人でした。


E421FF15-8C16-4BC4-AC8F-7A889BEF1D5F.jpeg


それから監督の舞台挨拶(右が中村裕監督、左は進行役の大島新監督)が始まりま

した。

大島監督は年齢では10歳年下だそうですがドキュメント映画作品の制作では先輩

にあたるそうで本作で監督デビューの中村氏をサポートするべく進行を買って出た

そうです。

ちなみに大島監督はあの偉大なる大島渚監督のご子息です。

寂聴先生と中村監督とのエピソードが満載で非常に楽しませもらえました~

(この場でお知らせしたくなる気持ちをぐっと抑えてつばを飲み込むこととします)


最後になりますが、本作品では僧侶瀬戸内寂聴である前にひとりの女性としての寂聴

の姿があらわにされいてそこにとても人間臭さが感じられたのでそういう点でかなり

異色の作品であったと思うわけです。

百聞は一見に如かずです。




nice!(37)  コメント(7) 
共通テーマ:映画

【福岡県遺構探訪②】志免鉄道記念公園と福岡市赤煉瓦文化館 [旅行]

                           ←前回記事からの続きです→


志免鉱業所竪坑櫓の遺構を十分に堪能した次に向かった先は隣接している<志免鉄道

記念公園>です。


6456F1C8-3376-4826-8BF5-865F21191471.jpeg


博多からのバスで降りた志免鉱業所竪坑櫓最寄り停留所との間の通り道に偶然にも

ワタシがこよなく愛する『鉄道廃線遺構』が静かに佇んでおりました。


D22E8F30-4E06-4F72-BC68-83D6F07FBFA5.jpeg


このときは何も下調べをしていなかったのでただただ目に飛び込んできたものを

撮影。


BB1D2645-E95D-48B9-8E31-F7D2DC188B73.jpeg


記念公園を設置するくらいなので終点かと思っておりました<志免駅>ですが、後

で調べたところかつての国鉄<勝田線>=吉塚~筑前勝田間の途中駅でした、

確かに上の駅名標の画像には次の駅<しもうみ>の表示が確認できます。

なお<勝田線>は石炭産業が隆盛を極めた時代には脚光を浴びていましたが1980年

の国鉄再建法施行に伴い廃線を余儀なくされたそうです。


4061EB58-DA47-4628-B9C5-E47447D90554.jpeg


転車台の関連設備でしょうか・・右奥には竪坑櫓がそびえています。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


けっきょく竪坑櫓も鉄道廃線遺構も「石炭」をキーワードに密接に関係していたわけ

ですがある時代においては産業の中核として大車輪の活躍を成すも時の移ろいととも

に今はこの場にひっそりと佇んでいるということなのですね。


そんな歴史の移り変わりをひしひしと感じながら、ソングさんとワタシは停留所まで

戻り博多方面行のバスに乗車して次の目的地へと向かいます。


AA4D565A-C7CC-4AF1-9E65-F5AD71E91414.jpeg

(逆光を修正する技術を持ち得ず稚拙な画像で大変失礼します)


中洲に今なおそびえる古煉瓦建物。


2AE2C88B-C09D-4EC7-94D5-2E50FDAD4FDB.jpeg


<福岡市赤煉瓦文化館>

もともとはこちらをメインで見学する予定でした。


F8613CA0-D7BD-422F-9BF3-81CD09CED08B.jpeg


この日は快晴だったので建物のレンガ色と青空とのコントラストがとても鮮やか

でした。


DB79F1A9-78DC-42B3-B708-A88D194D5B53.jpeg


この建物1909(明治42)年、日本生命九州支店として竣工されたそうですが、現在でも

なお館内は貸会議室やコーヒーショップとして現役で活躍しています。


F6493D6B-D4AA-44C9-8CD9-3D6D2F9F6171.jpeg


レトロ感満載ですが、実際この日は別の会議室で会議が行われていました。

(3密回避のためか扉をあけて真剣に議論がなされておったのを覗き見しましたw)


C9666AE5-DA95-4D72-9861-B5400FE188EC.jpeg


素敵な窓のデザインとまるテーブルと椅子。

店内で販売されている飲み物はここでゆったりと嗜むことが出来ます。

朝から快晴の下を歩き通しだったので嗜む間もなくアイスコーヒー一気飲みでしたよ。


C0A76C1A-EA59-48BB-BC41-5974DBB54DD0.jpeg


らせん階段。この階段は他の美術的な造りにはちょっとそぐわない、後付けかしら・・


CDCD2D49-457F-4C43-8681-8F9AAE5B569E.jpeg


玄関とカウンター・・再び格調高い内部の画像となります。


           ◇                     ◇                    ◇                    ◇


以上ワタシの付け焼刃的福岡県泥縄式遺構探訪でした。


改めましてsong4u様、半日お付き合いいただきましてまことにありがとうござい

ました。

コロナが下火になって落ち着きましたら東京へのお出かけをお待ちしておりますので、

その節はソングさんサポーターの皆さんで小宴でも催せたらいいなあと妄想しており

ます。


nice!(35)  コメント(18) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。