SSブログ
グルメ・料理 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

今年も【高田馬場日本酒めぐり】に参加しました [グルメ・料理]


新元号「令和」になりました。

記念すべき令和元年の初日に記事を綴らせていただきます。


さて平成も押し迫った4月27日(土)<第3回高田馬場日本酒めぐり>に参加

してきました。


1D893A2A-1DD0-42A7-8E85-58E56511F7F7.jpeg


左が今年の専用おちょこで右は昨年参加したときのおちょこ。


ご覧の通りこの専用おちょこを¥1,000(事前申し込みの場合、当日申込は¥1,200)

で購入し参加店舗(今年は16店舗となりました。昨年は13店舗)で準備されて

いる日本酒が1杯¥300で飲めるというイベントです。


A0148A99-561C-4724-BA3E-D2E1B76A3A1B.jpeg


今年もこのビッグボックス1階に設置された受付でおちょこを受け取りました。

去年は6名での参加でしたが好評だったため今年はプラス4名の計10名で

参戦です。尤も途中参加が4名なので去年同様6名でのスタートですが。

開催時間は12時から18時までなので今年もなるべく沢山のお店を巡ろうと

の思いで開始15分前の11時45分に集合しいざ出発です。



492C4216-1865-4BE9-A243-7E6CD69C844A.jpeg


まずは拙ブログ3度目登場の《ビール食堂》から攻めてゆきます。

クラフトビール店でありながら日本酒イベントに参戦するチャレンジャー魂

に拍手します!!


145137D9-8770-4803-B76C-3F1E691B07A3.jpeg


しかも<日本酒めぐり>用特別企画を繰り広げておられました。


93B39475-94FB-4C7A-BF28-03066ACCDF7B.jpeg


丁半賭博ではありません。サイを振って合計8以上の目が出たら高級なお酒の

グループの方からチョイスできる、というルールだそうです。

ワタシがみんなの代理でサイを振ったところ6人中5人で高級酒グループのサイ

の目を出したので感謝されましたね。あ~こういう所で運を使い果たしたくない。

気分を良くしてみながおかわり、また通常メニューのクラフトビールをオーダー

する者もおり、出だしからみなさんハイピッチです。長丁場なのに・・・

ちなみにワタシはここでは[磯自慢純米吟醸]と[田酒特別純米]を戴きました。

どちらもフルーティな口当たりの飲みやすさ。


69E03904-81F0-4E96-AC85-26D3C5E948D4.jpeg


お次は《CHICAFE Atelir Leaf》ここは去年満席だったため外で立ち飲みで

過ごした先でした。なので今年は混まぬうちに訪れ何とか6席確保。

[令和]という銘柄を見つけてみんなでオーダーしました。

平成の最後に呑む令和・・絵になるかな?

またこちらではメニューで[日本酒たっプリン]なるスイーツを事前チェックしていた

ので持ち前の好奇心&甘辛党魂を発揮してそれもオーダー。

日本酒の中に浸かったぷりんぷりんのプリンが登場、期待通り美味しかったです。


9F4EE717-D269-41C1-803C-C222C2DC14AA.jpeg


その次に訪れた先は《酒と肴ふじの》日本酒めぐり初参加店舗。

ここの手前にある店《Shiba》は20席のキャパのため我々一行は受け入れ不能

でした。魚介料理の店として期待していたのですが残念。

で、ふじのでは遅れてきた2名が合流しこの店一押しの[越後鶴亀]をみなで

オーダー。

45D80D32-0908-41B7-AC9D-031D754E9349.jpeg


その次に向かったのは《吟の邑》

もうこの辺まで来ると記憶があいまいです。

写真もメニュー表しかありません苦笑


71EECE2F-17DF-4DDA-94CA-71582EBE00F8.jpeg


お次は《一酔万笑》

うーん、この写真も解説できません、専用おちょこを使っているはずなのに

どうしてグラスがセットされているのだろう?


51DD577C-A941-4954-863C-104E3EFF5BC7.jpeg


でも2杯めのとき[獺祭]を見つけてオーダーしたのは断片的に覚えてますw


さてそんな状態に陥りつつあったので次の店は酔い覚ましも兼ねて少し離れた

先に向かいました。

《そば居酒屋太閤》その名の通り日本そばと日本酒が楽しめるお店です。

当然みんなで日本そばをたべながらの一杯です。まいう~

なおそばの写真を撮るには撮ったのですが食べかけだったので映倫カットで

行きます。


4CE136DA-1490-4EEB-B601-75B68399B3C2.jpeg


そしてその次に向かった先は《ばりちゃん》

ここは『日本そば』に対して『中華そば』否『ラーメン』です。

酔いで満腹中枢がやられたかさきほど日本そばをたいらげたばかりなのにここ

でも麺をオーダー。


しかし人気の博多ラーメン店です。意外にも豚骨スープと極細麺が日本酒に合い

ました。ワタシにとってこの組み合わせは初体験でしたが。


172DFB5F-BFE6-4218-875D-E25826C22727.jpeg


さてさて本日8軒目は《16’s Stairing Steps Case》

ここは昨年も訪れた先です。このお店も通常はベルギービール専門店なので

勇気ある参戦ですね。



A2E5CBBB-3E3C-4023-9C1C-11952115D213.jpeg


去年もここで[而今]を戴きました、今年もこれでいこう。

しかし元来は味わって飲む貴重な銘柄なのに実に罰当たりな飲み方ですわ。

でも、ま、いっかと酔いに任せて自分に甘くなる。


とそうこうしているうちにあっという間の18時を回ってしまったのでここ

で終了。


今年も8店廻りうち5店が新規開拓のお店だったので個人的には今回も大変

満足の行く濃い内容のイベント参加でした。

一緒に参加されたみなさんも十分楽しまれたので早くも来年の開催が待ち

遠しくなりました。


おわり



314B383C-5F06-44BB-9FDE-A3E58A109693.jpeg


追記;本日高田馬場駅下を散歩していたら今年も神田川沿いに鯉のぼりが

泳いでいたので令和元年初日のメモリアルとして掲載します。

(主催は高田三丁目町内会)


nice!(41)  コメント(18) 

高田馬場ビアーハウスめぐり第2弾【ビール工房】 [グルメ・料理]

昨日3月16日(土)高田馬場ビアーハウスめぐり第2弾として<ビール工房>

に行ってまいりました。(第1弾は数か月前にレポかつ先月有志ブロガ-と訪れた

<ビール食堂>です)


CF937FEF-CCBC-4AF5-84B2-8D53C6B7862A.jpeg


メンバーは先月<ビール食堂>への訪問でご一緒させていただいたおなじみ

英ちゃんさん、sakemonoさん、それにぼんぼちさんオフ会でよくお会いする

Rchooseさん。いずれも英ちゃんさんが呼びかけたのです。

細かいいきさつは割愛しますが、18:10高田馬場駅ガード下アトム壁画前

集合との英ちゃんさんの号令のもと集まったのですが、実は壁画が2ヶ所あった

ために往生しました(汗)


<ビール工房>への訪問は4人が揃ってから決めたのでいきなりお店に突撃をかける

とまだお客はまばらでしたが店員さんに「予約ですか」と質問されたのでノーアポ

お断りか・・と少し身構えましたが無事4人掛けテーブルに通してくれました。

メニューで 飲み放題¥2,500と飲み放題+料理5~6品¥3,000のどちらにする

かで迷いましたが結局¥3,000コースで・・


62F1060C-2420-4859-AC8E-EB021B0CEF6F.jpeg


本日クラフトビールが6種類用意されているのですが、なんとすべて自家製

なのだそうです。

ご覧くださいこの醸造設備、ビール工房=店名に偽りなしです!

カウンターにビアサーバーがあり、その後ろの壁面に本日の6種類のビール

が掲載されていまして、店員さんによると一番左から順番に飲み進めていく

のがアルコール度数がおおよそ低い順となっているので手頃ですよ、との

アドバイス受けたのでそうすることにしました。

(ブログにアップするつもりがなかったので乾杯やビールの写真を撮って

 おりません。しかしながら次の写真と動画を撮ったことがブログ記事

 アップへのモチベーションとなりました、ご覧ください)


71A35CFC-725D-4B67-8A4D-3B6188303184.jpeg


ビールのお替りはセルフサービスとなっており自分でカウンターに

行き、注いでもらうのですがその際グラスは交換してくれません。

その代わりこの洗浄機にかけて中を濯ぐのです。

こんな装置初めて見たので、店員さんに撮影してもいいですかって

訊ねたら

「どうせなら動画にしてはどうですか、私が洗浄しましょう」と

親切に申し出てくれ撮影したのが下の動画です。





いやぁこれは合理的で気に入りました、コスパにも貢献しますしね。

6種類のクラフトビールもそれぞれが特徴ある味で美味しかったですし

ビール以外のアルコールもオーダーできたので最後は芋水割りで締め

たりして、また出された料理もそれなりに美味しかったのでコスパ的

にも十分満足のいく内容でした。


ということでビール食堂は本場のベルギービールを提供してくれるだけ

あって高価なのに対してこちらは「工房」という店名だけに輸送コストが

ゼロゆえコスパに優れている上超新鮮な造り立てクラフトビールを

堪能できるのでTPOに応じて利用を分けられるということでまた楽しみが

増えました。

*          *          *          *          *

さてこの日の2軒目は前回3人で2軒のハシゴ(ビール食堂~えいちゃん)

をしたときに3軒目に訪れるつもりにしていたものの、満腹になりすぎて

挫折したためリベンジとして向かう先です。


D3C093E8-D226-4416-8B52-53EA875E378D.jpeg


カレールウをアテに提供してくれる赤ちょうちん。

カウンター5~6席のみのホントにこじんまりした飲み屋さんですが、

ここのカレールウは絶品です、特に豚バラカレールウ。

もうかれこれ30年くらいここで商売されているそうですが、マスターは

元々銀座の某有名カレー店で腕を磨いていたとのことなので味は折り紙

つきです。

サワーを2杯飲んでちょうどいい感じとなったのでお開きとさせて戴き

ました。


みなさんどうもお疲れさまでした。

またおつきあいくださいね。




nice!(47)  コメント(22) 

柔道金メダリストのギルトフリー(罪悪感なし)アイスクリーム [グルメ・料理]

2012年ロンドンオリンピック柔道女子57k級金メダリストの松本薫さん。

と紹介するよりも「野獣」と表現した方がピンとくる方も多いのではないかと

思います。

先日テレビで引退会見をされたときワタシは注視して見ていたわけではないの

ですが「引退後はアイスクリームをつくりたい」と発言されてたように記憶して

おりました。

しかし違っていたのですね。アイスクリームをこれからつくるということでは

なくすでに準備万端だったのです。

引退会見を詳細に聞いておられた方は気づかれたのでしょうがその会見の中で

2月12日に高田馬場の東京富士大キャンパス内にオープン

と発表されていたそうです。


その情報は聞き逃していたのですが、偶然にも一昨日yummyのライブを聴きに

いったとき見知らぬお客さんと雑談をしていてこの貴重な情報を入手したので、

東京富士大から徒歩4分の所に住んでいてかつアイスクリームを敬愛している

ワタシとしては当然本日(2月16日)特売最終日に滑り込みで訪問を果たすことが

できました。


8CAB9E04-0E6B-4B4E-A7E5-B31F44CCFE04.jpeg


いつもの通勤経路、東京富士大5号館キャンパスはアイスクリームやさんに

変身。

この日午前中は仲間たちと新大久保の病院ボランティアに参加してその後
昼食を摂ってから東京富士大キャンパスを目指したのです。
12時オープン19時クローズ・当日600人分がなくなり次第終了と事前
リサーチして、13時過ぎに入口に到着したのですが整理券が配られていて
すでに約2時間待ちとのこと。
なので仲間4名は脱落、結局地元のワタシのみ自宅待機後再訪しました。

BFF90A04-489B-4E0D-B8E0-FE23B95017A6.jpeg


松本薫さんが所属されている企業「ベネシード」がアイスクリームブランド

「Darcy’s」を立ち上げてそのメインスタッフとして松本さんが活躍

されているという構図のようです。

金メダル獲得後のインタビューで「パフェが食べたい!」と発言したほど

スイーツ好きな松本さんがその願望を実現したものだと言えます。

またアイスクリームの研究を積み重ねていた東京富士大学とのコラボで

店舗販売が早期実現されたようです。

品目は2種類のみ、潔い。(今後アイテムを増やすとのことですが)


E28825BF-A633-4ECA-9D91-EB41CAB2AAF4.jpeg


おっ、白衣で迎えるスタッフは「野獣の金メダリスト」ではないですか!

行列のお客さんひとりひとりに声掛けして気軽に写真撮影にも応じてくれる

松本薫さん、野獣の愛称はアスリートの世界で勝負師として活躍していた

時代のもので今はもうまったくそぐいません。

笑顔がとても似合う素敵でチャーミングなお方です。

ワタシも「写真を撮ってもいいですか」とお尋ねしたら反対にツーショット

で撮りましょう、と促されシャイなおじさんは逆に固まってしまいましたw


9F1D2AA9-D4DE-4A1F-B8D3-CEBD2391258C.jpeg


行列の先頭、キャンパスの建物内での販売。


47C8491F-FC54-4E68-BDA6-49D22C608704.jpeg


キャラクターのモデルは松本さん?


317E5601-BBDA-4E9D-9CB4-2FE9ADB34CDA.jpeg


ココナッツミルクチョコクッキー・・充分甘く濃厚でミルキーなのに乳製品、

小麦粉、白砂糖不使用なのが驚異。


D4BDD0F6-1271-4AC9-BB73-1E45A395570F.jpeg


豆乳焦がしキャラメル・・香ばしくてクリーミーだけどこちらも乳製品、

白砂糖不使用を売りとしています。

これからはこういうオーガニックスイーツが販売を伸ばしてゆくのですかね。


ということで<ギルトフリー(罪悪感のない)アイスクリーム>・・今後の

売れ筋商品なのでしょうが松本薫さんのキャラクターとあわせていっぺんで

熱烈なファンとなってしまいました。みなさんへもお勧めいたします。




nice!(57)  コメント(23) 
共通テーマ:グルメ・料理

サプライズ《ラーメン居酒屋》で念願の「異常なハムカツ」を食べました。 [グルメ・料理]

一昨日のことです。

尊敬すべきブログ仲間の鉄王&珍味研究家であるsuzuran6さん地元の「Tなし」

へ出張して、suzuran6さんと(距離的にはお住まいが近郊でも電車の乗継が不便で

かなり時間を要して「Tなし」まで駆けつけられた)YUTAじいさんの3人でラーメン

店でのプチオフ会に参加して来ました。

そもそもは、とある用事(次回取り上げる予定です)でsuzuran6さんに連絡を取り、

お会いすることになったのがきっかけですが、せっかくお会いするのであれば、

かねてよりワタシの頭からいっときも離れたことのない「食べ物」にお目にかかり

たいとリクエストし、ならばとsuzuran6さんが段取りつけて実現したものです。

そしてその「食べ物」とは、かつてsuzuran6さんのブログに衝撃的に登場された

「異常なハムカツ」です。

その「異常なハムカツ」を当時食される予定でいたものの逃してしまわれたという

YUTAじいさんも今回参加され、3人で「異常なハムカツ」を成敗、否、ご相伴に

あずからせていただきました。

image.jpg

『麺匠  えい蔵』

「麺匠」とうたっているのでてっきり「ラーメン専門店」かと思いましたが、

ご覧の通り「(ラーメンもメニューに用意されている)居酒屋」ですね。

言い出しっぺのワタシが残業のため1時間近く遅れて参加、みなさんすんません。

でもやさしいおふたりは本日のメインディッシュの注文を待っていてくれたのです!

image.jpg

じゃじゃ~ん、と登場した「異常なハムカツ」です。

(サイズ確認のため置かれたタバコの箱と比較されたし)

image.jpg

suzuran6さんが手慣れた手つきで6等分に切り分けてくれました。

果てしなく長い横幅に驚嘆しますが、厚みもご覧の通りのサプライズサイズ!

image.jpg

大阪の串カツで有名なステンレス容器の中に満たされているウスターソース。

もちろん二度付け禁止。

我々の横のテーブルはOL二人組で彼女たちは「普通のハムカツ」を注文されて

いましたが、同様のステンレス容器がセットされて出てきていたのをチラ見。

image.jpg

自分の取り皿に移動させ、いざ食します。

口を最大限に開けないと咬めない厚さですが、味は見た目ほどヘビーでなく

揚げ物に勝負弱いおじさんの内臓でも胸焼けせずにノルマの2切れを難なく

平らげられましたよ。

ただし2切れめはお店の方に和辛子を特注しお皿で提供してもらいましたが・・

image.jpg

さてくどいですがここは一応ラーメン店でありながら「馬刺し」がメニュー

に存在し、それも三種盛りと称して「たてがみ」までセットされています。

このたてがみがひらめのえんがわのように脂が乗っていて美味なのですね。

image.jpg

「ホッピー赤」を注文。ホッピーは学生時代によく飲みましたが最近はあまり・・

赤があるとは存じ上げませんでした。黒と白の中間のような味覚です。

image.jpg

壁面のメニュー表、「ドンペリ 2万円」に注目!

ラーメンやで「ドンペリ」ですよ、常識破りの麺匠。

image.jpg

最後の締めラーメンは3人で分けました(確か・・記憶があいましでしゅ)

締めラーメンがワンストップサービスで食べられるのは非常に便利!

ですが、 飲みなれぬホッピーや怪しげなシソのサワーなど色んな飲み物

を摂取したのが後の方に堪えだしラーメン大好き人間なのに、どんな

ラーメンだったか記憶に残っておりましぇん(涙)

なので次回は軍資金を蓄えて「ドンペリ」などを注文して悪酔いなぞ排除

して一度付けの異常なハムカツを一切れ食し(ということは6人くらい

で訪問)最後の締めラーメンは記憶に刻んでおきたいなあ、などと

振り返ったのでありました。


nice!(72)  コメント(38)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

高田馬場 最新ラーメン事情(その① 西側エリア) [グルメ・料理]

ブログ休眠状態で心苦しい限りですが体調不良でも何でもありませんので

ご心配に至らずです。

実は長女の結婚が急きょ決まったので、その行事などでいつもとは違う

スケジュールに忙殺されておりました。

最近の結婚(の儀式)は自分たちの頃とは大幅に変化していて、入籍は近々

行うものの式は未定、ゆえにお仲人さんはたてない、結納は交わさないとの

ことで面喰らったりしています。

    ◇        ◇        ◇        ◇

  さて本題です。

高田馬場において鉄板の話題となる「ラーメン」

畏れ多くてワタシなどの、ど素人おっさんの舌が取り上げるにはおこがましい

のですが、あくまでも「最新」性という切り口でのレポですのでご承知おき

ください。

さてさて高田馬場周辺には一体何店舗くらいラーメン店があるのだろう?

駅を中心として半径1km内に区切ったとしても50軒は下らない数だと

直感的には思います。ひょっとしたら100店舗くらいあるのでは・・

なので今回はその①としてJR山手線を境界に西側エリア(いわゆる山手線の

外側)にスポットを当てて取り上げたいと考えます。

(但しその②があるかどうかは筆者自身にもわかりません 笑)

まずはワタシの通勤路「さかえ通り」沿いに先月オープンした『マッハ』

image.jpg

(言い訳 酔ってアイフォンで撮ったものです)

ご覧の通り「ラーメン屋さん」「高田馬場」「さかえ通り」のキーワード

からかけ離れたおしゃれ感満載の店構えです。

しかしこの場所、ワタシが再び通うことになったたかだかここ2年弱の

間ですら既に3店のラーメン店が出店しては消え、を繰り返している

超激戦、店主からみれば不吉とも言えるスポットです。

この日は禁断の「締めラーメン」をすするべく、マーケットリサーチを兼ね

寄ってみました。

image.jpg

「さる1号」さんに倣って「左上の法則」を踏襲し「超濃厚ラーメン黒丸」を

チョイス。 

image.jpg

待つこと数分で現れたのは見るからに濃厚そうなスープとそれに埋もれた

麺や具材。

実際食したところ案の定ドロドロのスープでしたが、見た目ほど重たくは

なかったです。

麺はワタシ好みの細麺ですがこのドロドロスープならやや太麺くらいの方が

合うような気がしないでもない。

image.jpg

麺と具を食べ尽くした後「スープ割り」をドロドロスープに補充しました。

日本蕎麦屋で蕎麦湯をつぐ感覚で、最近いくつかのラーメン店でこういう

形での提供を見受けますが、このスープがかなり美味しゅうございました。

(飲んだあとだったから余計そのように感じたのかも知れませんが・・)

image.jpg

続いてこちらは、早稲田通り沿い西友の少し先にあるラーメン店『とらとはと』

「野菜とんこつ」とは聞いたことないフレーズで、ずうっと気になっていたので

ある日突入。(この日は素面でしたよ 笑)

image.jpg

野菜+ラーメンと来たらタンメンが頭に浮かび、であれば「塩」でしょ、

とワタシの脳が勝手に解釈したので「塩 野菜豚骨」を注文。

でも具が野菜だと唄ってる訳ではなく、スープを野菜の出汁でとっている

のだと着丼されてから気づいた次第、「天然おやじ」健在です。

image.jpg

タンメンとは似つかぬチャーシューが3枚もトッピングされて登場。

いやしかしこのスープは野菜の出汁がふんだんに使われてることを実感する味。

非常にコクがあって、おじさんの老化現象真っ盛りの胃にはやさしくって

ぴったりです。美味!こりゃ一気にファンになりました。

因みに店内には「中国の医食同源に基づいたスープで滋養効果にも抜群」との

解説がありましたね。

image.jpg

ところで、この『とらとはと』があるあたりは特にラーメン店密度が高く

道を挟んで3~4軒、50m圏内だと10軒ほどになります。

(3~4軒とは随分いい加減な表現と突っ込まれるかも知れませんが、さかえ

通りのお店然り、昨日存在していたお店が今日は無くなっている、という

のがザラなもので・・・)

かの有名な(札幌)『純連』もこの界隈にありましたが、1年半ほど前に

撤退後別のラーメン店が出店(純連のスタッフさんが引き継がれたお店だ

そうです)し、一時はこの店の向こう三軒両隣がラーメン店という時期が

あったほどです。

image.jpg

さてその密集地に「ラーメン」ではなく「日本蕎麦」店があります。

と言っても純日本蕎麦店ではなくつけ麺ならぬ「つけそば」のお店

『安土』です。

 image.jpg

かなり前に利用したので殆ど忘れかけていますが、辛党のワタシに

ピッタリの辣油が効いたピリ辛醤油味のつけ汁につけて食す日本蕎麦

は、斬新な味でした。

image.jpg

トッピングも充実していて、生卵・山椒・柚子がそろっています。

そして締めの蕎麦湯も。

    *        *        *        *

と、まあアトランダムに(かつ気まぐれで写真を収めていたお店のみ)

紹介しましたが、あえてランキングをするなら

1.とらとはと

2.安土

3.マッハ  といったところでしょうか。

ワタシは麺類ではダントツラーメン派なので1と2の差となり、3は

20年前の自分(の内臓)でしたら圧倒的に1をキープしていましたね。

 以上独断と偏見的高田馬場ラーメン事情レポにお付き合いくださいまして

ありがとうございました。


nice!(62)  コメント(46)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

激ウマのうなぎ料理でした [グルメ・料理]

他に参加された方の記事ですでにご覧になったかたも多いことかと思いますが

先日駅員3さん主催の新年オフ会「ミシュランに認定されそうな鰻料理を

嗜む会」に参加させていただきました。

image.jpg
入口からしてハイセンスな店構えなので、がさつなおじさんとしては入るのに
気が引けてしまいました。
オーナーシェフはまだ30代の若さでありながら、赤坂でのウナギ料理の
修行を皮切りに20代でフランスに渡りフレンチを極めたのち、一昨年
こちらにオープンされた、と駅員3さんに教えていただきました。
そしてその経験を充分に活かされた本日のコース料理は和と洋をちりばめた
見事な創作料理のオンパレードでした。
料理が出された順番の忠実なレポ(と見事な写真)は駅員3さん始め参加された
他のブロガーさんのそれをご参照いただき
駅員3さん⇒◆新年会のお礼
ワタシとしてはどれも驚異的に美味しかったなかでも自分で感じたサプライズの
順に紹介してゆきたいと思います。
image.jpg
いちばんのサプライズは締めの抹茶と金平糖。
抹茶は一般的に食事の最後にサービスとしての一品という位置づけなので
しょうが、にも拘わらず全くスキが無いというか、こんなにフワフワで
香ばしい抹茶は今までの人生で巡り合ったことがありません。(尤もおいしい
抹茶との出逢いが少ないとのではとツッコむあなた、それは当たってます 笑)
image.jpg
その次の衝撃は一番最初に出されたかば焼きをフランスパンの上に載せた料理。
この組み合わせは創作料理の真骨頂というか未体験の旨さでした。
ワタシの貧相な舌はなぜか「まい泉のカツサンド」を思い起こしてしまい
ました。

 
image.jpg
やはり鰻屋さんです、うな重と肝吸い。
かなり満腹になったのちに出てきたうな重、食べられるか自信が無かった
のですが、柔らかくて香ばしくてたれもほどよく濃厚で、食べ始めたら直前
までの心配をよそにあっさり完食してしまいました。

 
image.jpg
具のうなぎやすっぽんも美味でしたがだし汁にあごだしと何だかと何だか
(もう忘れちゃいましたよ)が入っているそうで、勿体ないので最後の一滴
までお椀に口を付けて飲み干しちゃいましたね。

image.jpg

白焼き、七輪で出されるところがこだわりですね。

最初は薬味をつけずにそのまま食べてみて、次にわさびをつけて食べ比べ

 さらにカボスを搾ってかけてみました。三者三様の美味しさを満喫。

image.jpg  image.jpg
image.jpg  image.jpg
以下煮凝り、刺身、ゆばのかりんとうなんてのもありました。
最後のデザートもフレンチで鍛えた腕前は本物の味です。
食後は下を向くことが出来ないくらい満腹になりましたが、ひとこと
「生きててよかったあ~」とついつぶやきたくなるくらいの幸福感でした。
駅員3さん、素晴らしい新年会を企画・開催していただきまして
ありがとうございました。

nice!(78)  コメント(24)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

鯛めし(愛媛/松山) [グルメ・料理]

突然ですが先月とあるツアーで愛媛は松山を訪れました。

定番の松山城見学や道後温泉に浸かって来たのですが、いつもながらあまり

リサーチせずに行った自分にとってのサプライズは「鯛めし」でした。

image.jpg

松山空港内で見つけたレストラン

image.jpg

「その昔日振島を根拠地にしていた伊予水軍が酒盛りの後酒を飲んでいたお椀に

飯を盛り鯛の身をのせて食べたのが始まりとされています。

生の鯛を使った全国的にもめずらしい宇和島独特の食べ方です。」との解説。

image.jpg

鯛めしの食べ方

①卵の入っただし汁をまぜる。

②だし汁の中に鯛の身と海藻、しその葉を入れてかるくまぜる。

③あったかいごはんをお茶碗に盛る。

④ごはんの上に鯛、海藻などをのせ、だし汁を好みの量かける。

と丁寧に解説が書かれております。

あったかいご飯+さかな+だし汁 ときたので名古屋在住時代によく食した

「ひつまぶし」を連想してしまいました。

あるいは北九州に住んでいた時、呑んだ後に食した「サバ茶漬け」など想い

起こしながら期待に胸を膨らませ料理が運ばれてくるのを待ったのです。

そしてやってきたのは

image.jpg

おおっ、薄いピンク色にきらめき活き活きとした鯛の刺身に生卵入りのだし汁が

セットされたお盆が登場。

image.jpg

(相変わらずの劣悪画像、ご容赦ください。実際は食欲をそそりましたので)

だし汁は全部かけちゃいました。

♡   ♡   ♡   ♡   ♡   ♡   ♡   ♡

 さてお味のほどは・・・・・

鯛刺しのとろけるような旨さが生卵入りのだし汁に絡まって口の中に入ると

また別世界の美味しさを醸し出してくれました。大満足の味です。

刺身に生卵の組み合わせはいかがなものか、と食す前は若干不安に感じていました

が、考えてみたら卵黄が載ったねぎとろ丼は大好物でしたので・・・

後日「鯛めし」をキーワードとして調べた処、愛媛県の郷土料理のひとつで地域に

よって二種類あることを知りました。

すなわち一尾丸ごと焼いたを、醤油で味付けした半炊き状態の炊き込みご飯

上に載せ、さらに加熱して完成させる東予・中予地方仕立てのものと、今回ワタシが

食した宇和島・南予地方仕立てのものだそう。

太平洋にほど近い南予では新鮮な刺身のままで戴く食文化が発展したのだな、と単純

に想像してしまいました。

機会あらば炊き込みご飯バージョンも食して食べ比べてみたいですね。

ところでウィキの「鯛めし」に掲載されている写真とワタシが撮った鯛めしセット

の写真がぴったりと一致しているのにはちょっぴり驚いてしまいました。鯛めし

image.jpg

愛媛県といえば「みかん」。

空港にはこんな展示物が飾られていました。

image.jpg  image.jpg

                  〈松山城〉

さすが「日本三大平山城」に選定されているだけに貫禄の高台にそびえ立っております。

image.jpg  image.jpg

                 〈道後温泉〉

迫力の木造建築です。

image.jpg  image.jpg 

浴場は同じ造りで西と東に分かれていましたが、どちらも意外と小ぶりなので

ちょっと拍子抜けでした。

image.jpg

          〈正岡子規博物館〉

野球をこよなく愛されたのでバットとボールが飾られていました。

蛇足ですがベースボールを野球(やきゅう)と訳したのは正岡子規ではないのですね。

彼は雅号として「野球(のボール)」を使ったとのこと。

ということで食文化をメインに置いた「花より団子」のワタシ的松山レポでした。


nice!(60)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ソフトクリームの日 [グルメ・料理]

勤務先のエレベーターが最近入れ替え工事を行い最新の装置にかわりました。

それまでのエレベーターは古くて、少し慌てて乗り込むとゆりかごのように

揺れるやいなやその揺れが収まるまでドアが閉まらないので、イラつくばかりか

安全性にかなり疑問と不安を感じてしまう代物だったのです。

新しいエレベーターは快適でかつ階数を表示するパネルが液晶画面となっており

画面上で毎日その日の何かしらのアニバーサリーを表示してくれるもんですから

乗るのが楽しくなりました。

で一昨日の表示ではその日が「ソフトクリームの日」であることを教えてくれました。

日本ソフトクリーム評議会

1年365日何かしらのアニバーサリーがあるので別に取り立てて驚くわけでは

ないのですが以前「ソフトクリーム」について途中で放置した記事があることを

思い出したのでこれを機にアップしてみようと思います。

いわば会社のエレベーターが新しくなったことでお蔵入りから蘇った「ソフト

クリーム」ネタです(苦笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

職場の若者君との会話の中で「〇ニストップのソフトクリームはムチャクチャ美味しい」

との情報をキャッチ。

しかしワタシとしては所詮コンビニで売られているのなら、既製品のカップアイス

などと一緒にアイスクリーム専用のボックスに陳列されている商品を思い浮かべた

ので聞き流したつもりでいました。

いっぽう人が「うまい」と言った話はスルーできない性分なので、まずはやはり

行動を起こしてみることに。

けれどもここで失敗談をひとつ。

ワタシはコンビニへはセブンカフェを嗜む以外は基本的に寄り付かないようにして

います。

なぜなら魅力的な商品が多数陳列されているので目移りして気が付いた時はつい不要

不急のものばかり買い込んでしまうから。

なのでコンビニに入り慣れていないワタシとしてはあろうことか〇ニストップと

〇ークルケイサンクスを間違えて入ってしまいました。

でもレジで注文直前に気付いたので〇ークルケイサンクスの店員に「間違えました!」

と告げて退散(苦笑)

そんな紆余曲折を経て無事に〇ニストップの店舗を見つけたので中に入ったのですが

そのとき自分としては大きな誤解をしていたことを自覚しました。

〇ニストップではソフトクリームにかなり力を入れて取り組んでいることに

気付かされたのです。入口にもソフトクリームの大きな看板が目に付きました。

そして〇ニストップでは既製品のソフトクリームをアイスクリーム専用のボックス

で並べているのではなくソフトクリーム屋さん並みのオーダーメイド商品を提供して

くれているということ。

早速レジでオーダーしたら店員さんが店の奥に下がってから、にゅるにゅると

絞り出した白くて美味しそうなクリームがコーンに乗ったものを持って戻って

きました。

味の方はミルクの風味が濃厚で、クリームもきめ細かいので口当たりがよくて

美味しいです。

これで値段は220円なので高速道路のPAなどで販売されているソフトクリーム

と比較すればかなりリーズナブル。

前回記事のカナダヴィクトリア植物園内のソフトクリーム4.2カナダ$だった

のと比較しても相当オトク。

さて実は若者君からソフトクリーム情報でもうひとつ聞いた店があります。

神田神保町にあるソフトクリーム屋さん

image.jpg

BIODYNAMIEという飲食店の一角にTAKE OUTとして設けられている

「CREMIA」(クレミア)なるソフトクリーム

(注:数か月前に撮影したものです。下の画像も同じ)

image.jpg
先っぽを少しつまんでからの撮影はご愛嬌ということで。
このソフトクリーム、確か500円(プラス消費税)でした。
率直な感想としては値段ほどの満足感までは得られなかったです。
確かにこの商品の売りの一つとしているクリームの濃厚さはその通り。
そしてコーンの部分にクッキーのラングドシャを採用している点。
ワタシ的には甘いクリームに甘いラングドシャで却ってクリームの甘さが
ぼやけてしまいインパクトが弱いと感じた。
これがせめて300円台で提供してくれていたら大いに宣伝しますが・・
さて最後はワタシ一押しのソフトクリームを紹介します。
昨年前橋から東京に引越しする途中偶然立ち寄った関越道・嵐山上りPAで
発見しました。

image.jpg

「ブラックソフトクリーム」

ワタシの大好物、エスプレッソを原料として作られている全然甘くない大人の

ソフトクリームです。

image.jpg

ハーフもあります。値段はどちらも¥360

実は今日おっさん仲間4人で上り関越道を通ったのですが、ワタシの希望で

ここに寄り、みんなへ食すことを薦めたのです。

自分の好みを押し売りしたことに一抹の不安を抱いていたのですが、お蔭さまで

皆から好評でした。

そもそも嵐山PAは規模が小さく地味、しかも人気かつ巨大PAの上里と三芳に

挟まれているゆえ素通りしてしまうので意外な発見だ、と仲間たちも口を揃えて

感想を述べておりました。

こんな出逢いを求めてワタシ的ちょっと変わった商品へのあくなき追求は続きます。


nice!(53)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

【10月30日】たまごかけご飯の日&煮卵を調理しました [グルメ・料理]

突然ですが今日10月30日は「たまごかけご飯の日」だそうです。

ダジャレ読みしても結びつかないのですが、どうしてか・・・

島根県雲南市に「日本たまごかけごはん楽会(ラクカイ)」なる組織が

ありまして、2005年10月30日に「第1回日本たまごかけごはん

シンポジウム」が開催されたことにちなんで制定されたそうです。

今年も「第10回たまごかけご飯シンポジウム」が10月26日に開催

されたそうで、さらに一昨年からはTKG(たまごかけご飯の略称)チャン

ピオンシップなるイベントも行われるようになり『播磨灘の幸たまごかけごはん

が何と3連覇を成し遂げた、という記事を見つけました。⇒日本たまごかけ

ごはんシンポジウム

ワタシは日本のこのソウルフードが大好物でなので、このようなシンポジウム

が開催されていることを知り非常に気になってしまい、遠方だけど来年は

出かけて行ってみたい、とさえ思っております。

 さて今月のはじめにteruteruさんのブログ で「たまごかけごはん」のお店が

羽田空港にあるとの情報を知り、ちょうどタイミングよくその直後に羽田空港を

利用したので早速訪問して「たまごかけごはん」を食してみました。

⇒『赤坂うまや うちのたまご直売所

しかも行きと帰りの2回も寄ってしまいました。

行きに寄ったときは、注文メニューの仕組みをよく把握していなかったため、

2個提供される生卵を一つの容器に一遍に入れてご飯にかけてしまったのです。

あとで気づいたのですが、2種類のだし醤油がテーブルの上に置かれていたので

それぞれ試せばよかったと思い、帰りに再度寄って行きの後悔を払拭しました(笑)

このお店は(teruteruさんブログで解説の通り)JR九州グループが運営しており

天下のJR九州が精魂込めて作っているので、卵に関しては申し分ないのですが、

ワタシ的にはたまごかけご飯のこだわりとして、①「アツアツ炊き立て」の白米に

だしの効いたたまごかけご飯専用の醤油ではなく②しょっぱめ「濃口醤油」を箸で

激しく撹拌し醤油に混ざった生卵を③「泡立たせ」てご飯茶わんに豪快にぶっかけて

食べる・・ことをポイントとしています。

かなり贅沢な欲求とは思いつつもご飯が炊き立てでないのが残念です。

なおこのお店の食事メニューは至ってシンプルでたまごかけご飯の他には「親子丼」

と「たまご丼」のみなのですが、デザート系で目を引くメニューがあったので帰り

に立ち寄ったときはその目を引くデザート「ミルクセーキ」も注文してみました。

たまごかけご飯がごはんのおかわり1回+生卵2個で¥550であるのに対し

ミルクセーキは¥350(同じデザート系のプリンは¥250)と主食と比して

決して安くはない価格ですが、果たして出されてきたこのデザートはシャーベット

状に凍らせた状態で細長いカップにボリューム満点と、期待以上の美味しさでした。

◇     ◇     ◇     ◇     ◇     ◇     ◇

卵つながりで次は「煮卵」について、です。

月並みですがワタシは「ラーメン」も大好物ですが、ラーメンの「煮卵」にも

目がないのです。

煮卵のどこが好きなのかと言うと、やはりあのとろっとした黄身の半熟加減ですね。 

逆に黄身が硬くてモサモサした食感の「ゆで卵」は嫌いです。

ラーメン店を訪れると大抵醤油ラーメンに煮卵をつけて注文しておりますね。

で週末などインスタントラーメンを自分で作って食べたりするのですが、お店で

提供されるような煮卵が家でも作れたらいいなあ、とぼんやり思っておりました。

先日たまたま「世界で1番美味しい煮卵の作り方」なるブログに遭遇し、実際

自分でも試したら期待通りの煮卵が作れたので、大変おいしくインスタントラーメン

を家で食することができました! 

image.jpg
作り方のポイントは、時間管理でしたね。
1.沸騰したお湯に卵をいれて6分ゆでる
2.その後氷水に3分つける
6対3の法則とでも言いましょうか、この時間管理が正確になされれば美味しい
煮卵が作れるようです。
最近のインスタントラーメンは昔と比べ麺の質がかなり進化してそのレベルアップ
には甚だ感心してしまいますが、これに加えてお店でしか味わうことができな
かった「煮卵」が手軽に家でも作れる技術を知り、今後インスタントラーメンの
消費が激増しそうです(>_<)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
追記:写真のインスタントラーメンは、煮卵については時間管理がきっちり出来て
想定通りの半熟ジューシーな黄身に仕上がりましたが、麺は先に作ってしまって
いたので伸びてしまい時間管理がなっとらんかったので次回の反省とします。
(苦笑)

 

nice!(74)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

衝撃の料理・蚕のさなぎ炒め~狗肉スープ【延辺料理】 [グルメ・料理]

先週末職場の飲み会があったのですが、向かった先はちょっとユニークな店舗

でした。

職場メンバーのひとりに中国・吉林省出身の方がいるので中国・朝鮮料理を提供

してくれるお店です。

吉林省は広大な中国の中でも朝鮮に隣接している地域で、北京や上海などとは全く

異なった独特の文化を有しているとその彼から聞いております。

そしてこの地域を「延辺」と言い、最近日本国内でも「延辺料理」なる「中華料理」

でも「朝鮮料理」でもないこの地域独特の食文化を備えている飲食店が脚光浴び

つつあるとのことで、訪問した先はこの「延辺料理店」です。

    さてまず前菜として塩ゆでピーナツ、めかぶ(だと思う)、大根キムチが出され

ました。月並みです。

その後にこのお店で一番人気の「羊肉の串焼き」をオーダー。

一般的な焼き鳥の串の長さに比して倍以上ある鉄串に、羊肉とは思えぬほど

柔らかい肉が溢れんばかりに刺さって出されてきました。確かにこれは美味です。

考えてみればジンギスカンで有名なモンゴルに隣接している地域でもあるが故、

羊肉は定番なのですね。

   一方アルコールの方は当然紹興酒もマッコリもあります。

で紹興酒を頼もうとすると5年もの、10年もの、15年もの、18年ものと

スコッチウイスキーばりに分かれていたので、15年ものと10年ものを注文して

吞み比べてみました。

しかし10年ものをオーダーする前に15年ものを2本空けてしまっていたので

酔っぱらって比較にならなかったです。(ひとりでなく3人でですよ、念のため)

ところで、ふと気が付いたのですが紹興酒の瓶は720mlではなくて600ml

なのですね。

普段720mlボトルの焼酎を飲みなれているので何か損した気分です(単純)

 その後料理の方は空芯菜やらチヂミやら代表的な中国・朝鮮料理をオーダーして

いきましたが、いよいよ「延辺料理」の真骨頂となる注文にはいります。

image.jpg
一見したところナスとピーマンの炒め物に思えてしまいますが、これは、
な・な・なんと「蚕のさなぎ炒め」です。

ナスに見えるのが蚕のさなぎを割って炒めたものです。

いやあ、素材が蚕のさなぎ(って芋虫のことでしょ)って考えてしまうと

箸が進まなくなります。

でも勇気を奮って口に持って行くと、普通に食べられました。(美味しいと

いう感想にまでは至りませんでしたが・・・)

 そして極めつけは 

image.jpg
狗肉スープ。
狗肉って、ことわざにある「羊頭狗肉」の狗肉です。
ではその狗肉とは何の肉?
「狗」は天狗の「狗」だから天狗の肉??
じゃーん、ズバリ「犬」の肉です。
ワタシはペットとして犬を飼っているワケでもないので、そういう方々から
見れば、まだマシなのかも知れませんが、職場でワンコを飼っているメンバー
は断固反対し、飲み会参加を拒否してしまいました。
吉林省さんが「日本人がクジラ肉を食すのを非難されているのと同じことでしょ」
と冗談混じりで言うと「クジラはペットとして飼っていない。ペットとして
人間と同居する動物を料理するとはあり得ない」とカノジョは憤慨しています。
ワタシはそのやりとりを聞いてナルホドと、妙に頷いてしまいました。

 
image.jpg
ともあれ、せっかくだされた料理なので調味料としてこちらの味噌をスープに
混ぜて食します。
シラフだと抵抗感があったのかも知れませんが、紹興酒の15年ものと10年ものを
かなり飲んだ後でしたので勢いで口の中に運びました。
それでもちょっと獣臭(けものしゅう)といいますか、独特のクサみを持った
味覚でしたねえ。
牡丹鍋に少し似た感じかも知れません。牡丹鍋も合わせみそで食しますし・・
肉はけっこうパサパサしていたなあ。
犬を飼っておらず、紹興酒で相当酔いがまわっていても2口すすったところで
ノーサンキューさせてもらいました。
牡丹鍋だよ、と言われればもっと進んでたかも知れませんので、やはり偏見
というか先入観というか、心理的なものなのかも知れませんねえ。
 そして本日最後はボリューム満点の美味しい冷麺で締めさせてもらったので
あります。

image.jpg

追記  職場メンバーにはアフリカはケニアの出身の方も参加されたのですが、

彼はこれらの料理を普通に食していましたね。(驚) 


前の10件 | 次の10件 グルメ・料理 ブログトップ