SSブログ

【豪徳寺】『弎世仏』と〔無名戦士記念慰霊碑〕 [地域]

年が明け令和3年がスタートして10日ほど経ちますが首都圏は緊急事態宣言が

発出され非常に険しい状況です。

危機管理意識の低いワタシでもさすがに不要不急の外出は避けるように心がけて

おります。

そんな中ですが緊急事態宣言発令前の正月三が日は毎年恒例としている<世田谷/

豪徳寺>へ新年のあいさつに出かけてまいりました。



4EDF183A-5C76-40F7-BF88-4F5D298B582A.jpeg


さて<豪徳寺>と言えば「招き猫」が有名で多くのSSブロガーがその写真の数々を

取り上げられていらっしゃるのでご存知の方も多いことかと存じます。


B3A2E05D-8744-4429-A9A1-714968CBCC8C.jpeg


最寄り駅である小田急線のその名も<豪徳寺>駅。

駅前ではこんな一体が歓迎してくれています。


882F8E0E-8B15-4AA8-B310-E49AFF4D6C4A.jpeg


しかしさらにここよりも近い最寄り駅はこの記念車両が展示されている東急/

世田谷線の<宮の坂>駅です。

ちなみに展示車両は世田谷線の前身である玉川電機鉄道(通称:玉電)時代に活躍

していた車両でここに展示される前は江ノ電として活躍されていたそうです。


2637D0F5-7045-4666-8BF1-1223928B6FC9.jpeg


<宮の坂>駅からショートカットの裏道を通れば数分で山門に到着します。

そしてその山門に掲げられた扁額には『碧雲関』との記載。

もちろんこんな達筆な草書体はとても解読できないので調べてみました。

碧(あお)い雲関(うんかん・・あの世との境)という意味のようですね。


A59A7578-489B-41D8-837E-645712129076.jpeg


山門をくぐり参道をまっすぐに進むと〔仏殿〕が現れます。


82DCA092-C6B0-44DC-97E4-FD4250BA6FAC.jpeg


こちらの扁額には『弎世仏』と記載されています。

「弐」(=二)ではなく「弎」(=三)なのですよ。

こんな漢字があることを初めて知ったときは何かとても賢くなった気分に浸れま

した苦笑。

ちなみにこのことは何年か前に訪れた時に現地のボランティアガイドさんから教

わったものです。

この仏殿には阿弥陀如来像・釈迦如来像・弥勒菩薩像がまつられているのですが

それぞれが過去・現在・未来を象徴しているので『弎(三)世仏』と称されるそう

です。(これもガイドさんから受けたうんちくでした。)

なお残念ながらこれら仏像は非公開です。


749DC594-4289-4A29-90B1-6DD54037018A.jpeg


仏殿から左に折れると冒頭写真で紹介した〔招き猫〕の数々がまつられている

〔招福殿〕のエリアです。


24644519-3487-4420-B2C7-E19ED1A28609.jpeg


この像は今まで見覚えがなかったので新しく建てられたのではないかと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて〔仏殿〕からこの〔招福殿〕へと向かう参道の途中に華やかな招き猫の人形

たちとは真逆となる暗くて地味ですがかなりなサイズで迫力の墓碑が佇んでいます。

日本人の所作としてここの前は素通りできず目をつむり手を合わせてしまいます。


〔無名戦士記念慰霊碑〕(*写真は撮っておりません。ご了承ください)


          いくさの旅にさまよい果てたる


          はらからよ

 

          ここにかえりて


          やすらいたまえ


          日本大学教授  山田 孝雄


若者が腹を押さえて横たわっているレリーフの下に上に記した文字が刻まれて

いるのです。

なお山田教授についてプロフィールを調べてみたところ後に皇學館の学長を務

められた偉大な戦前の国語学者でした。

それにしても『はらから』なる単語は戦前の文学作品でも紐解かない限り令和
の現在ではまずお目にかかることはありません。
ぜひとも美しい日本語として残してほしいと切望します。
31C751DB-34EE-4C9A-9DC1-8CC9CBFC43C4.jpeg


『行雲流水』

コロナ禍で再度の緊急事態宣言発令と言う未曽有の年の幕開けとなりましたがこの

ことわざを肝に銘じて今年一年を乗り切りたいと考えます。


本年もどうぞよろしくお願いいたします。

nice!(44)  コメント(16) 

nice! 44

コメント 16

さる1号

世田谷線に乗りたくなりました
コロナが終息したら久しぶりに豪徳寺に行こうかな
by さる1号 (2021-01-12 06:33) 

きよたん

豪徳寺 今は行けないけどコロナが落ち着いた時に
御朱印いただきに行きたいと思っています。
by きよたん (2021-01-12 10:09) 

sakamono

たくさんの真っ白な招き猫の写真を、他の方々のブログで見たコトが
ありますが、境内の至る所に置かれているみたいですね。1度行って
みたいと思っているところの1つですが、なかなか遠くて。
今年もよろしくお願いいたします。
by sakamono (2021-01-14 21:53) 

NO14Ruggerman

さる1号さんnice!&コメありがとうございます。
世田谷線はのどかで癒されます。
気軽に出掛けたいところですが現状脱却のためまずひとりひとりが感染しない行動に徹することでしょうね。
by NO14Ruggerman (2021-01-15 09:54) 

NO14Ruggerman

きよたんさんnice!&コメありがとうございます。
御朱印収集は訪問の記録にもなるので魅力的ですね。
いずれにせよコロナ終息がキーですね。
by NO14Ruggerman (2021-01-15 10:10) 

NO14Ruggerman

sakamonoさんnice!&コメありがとうございます。
はやく気兼ねなく皆さまとお会いできる日がやってくることを願うばかりです。
by NO14Ruggerman (2021-01-15 10:11) 

ぼんぼちぼちぼち

わ!石灯籠にまで招き猫が!
世田谷線沿線では、やはり豪徳寺駅が一番楽しめやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2021-01-15 20:50) 

英ちゃん

豪徳寺の招き猫も宮の坂の電車も見に行きたいと随分前から行きたいと思ってますが、まだ行けてません(^▽^;)
と、世田谷線に招き猫電車も走ってるんだよね。
by 英ちゃん (2021-01-17 01:08) 

song4u

今はもう取り壊されて違うマンションになってしまいましたが、
豪徳寺には、昔、会社の独身寮がありました。
1回目の単身赴任時だから20数年前、私もお世話になった九州の
ユーザーさんの子息が我が社に入社され、豪徳寺に入寮したと聞いて
たった一度だけですが豪徳寺に遊びに行ったことがありました。
だけど、お寺さんの豪徳寺にはその時を含めても一度も行ったことが
ありません。と言うか、豪徳寺という実際のお寺さんがあること自体、
知ったのは後々になってからでした。
まったくねえ、毎度毎度、いつもこんな風ですよ。
目や耳はちゃんと付いてるけど、ほとんど機能していないようです(笑)
by song4u (2021-01-17 10:17) 

NO14Ruggerman

ぼんぼちぼちさんnice!&コメありがとうございます。
そうなんです。
招き猫エリアがリニューアルされていて、観光目的の
参拝客がより楽しめるように変化したようです。
コロナが一段落したらお出かけされてみてください。
by NO14Ruggerman (2021-01-24 17:33) 

NO14Ruggerman

英ちゃんさんnice!&コメありがとうございます。
あれっ、まだ行かれたことなかったでしたか・・
見どころ満載ですので一度足を運ばれてみてください。
by NO14Ruggerman (2021-01-24 17:34) 

NO14Ruggerman

song4uさんnice!&コメありがとうございます。
なるほど、言われてみれば確かに中央線の「高円寺」や
「吉祥寺」などは駅名のみとなっていますね。
by NO14Ruggerman (2021-01-24 17:36) 

Rchoose19

高円寺にも高円寺ってお寺がありますよぉ~~♪
ポスターの旅人は『木枯し紋次郎』ですか?
あっ、傘の形が違うのかな・・・^^;
by Rchoose19 (2021-01-25 08:11) 

NO14Ruggerman

Rchooseさんnice!&コメありがとうございます。
高円寺は駅名だけではなかったのですね!
つい吉祥寺と同じような由来があるものと勝手に勘違い
しておりました。すみません。
ポスターは木枯し紋次郎ではありません。(その固有名詞に
年代を感じ共感を覚えます(^^♪) ※星飛雄馬しかり
「橋本龍二 托鉢」と記されていますので修行僧を
撮ったものだと思いますよ。
あ、それとポスターでなくカレンダーなんです。
by NO14Ruggerman (2021-01-30 16:48) 

Rchoose19

そっかぁ~~。
木枯し紋次郎大好きだったんですよねぇ~~^^;
そうそう、豪徳寺は『彦にゃん』のルーツなんですよ♪
by Rchoose19 (2021-02-01 12:59) 

NO14Ruggerman

RchooseさんReコメありがとうございます。
木枯し紋次郎は私も大ファンでした。
特に殺陣のシーンにリアリティを感じゾクゾクしながら観ておりました。
それまでの時代劇では近衛十四郎扮する素浪人月影兵庫や花山大吉の殺陣を見慣れていましてこれはこれで早業の剣さばきが見事で美しかった。対して中村敦夫はひたすら泥臭い。紋次郎、逃げる。複数の追っ手が追いかける。紋次郎、敵のスキを見極めてブッ刺す…こんな感じでした。あぁまた観たくなりました。
by NO14Ruggerman (2021-02-04 17:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。