SSブログ

『【新刊本】高田馬場アンダーグラウンド』著者のトークショーに参加しました [本]

手塚治虫、江戸川乱歩、「神田川」(かぐや姫)からビニ本、自販機本、ブルセラ

フードルまで"伝説"はこの街で生まれた。


20F99A37-3836-4B70-B11D-8A0F024D7329.jpeg


著者:本橋  信宏(もとはし のぶひろ)

発行所:駒草出版

2019年3月16日  第1刷発行


高田馬場のエピソード満載の新刊本が発刊されました。


ソネブロアカデミック部門(ってのはありませんがw)NO1ブログの落合道人

さんからご紹介いただいたので、すかさず職場近くや通勤途中の書店に買い

求めるもいずれも店頭には陳列されておりませんでした。

なのでお膝元高田馬場老舗書店<芳林堂>を訪ねたところさすが地元、どっさり

と何十冊も山積み状態で置かれていましたね。

でレジで会計を済ませたとき店員さんに「著者の講演会がありますが・・」と

声をかけられ日時を聞いたら4月12日(金)19時スタートで場所は同書店ビルの

最上階との回答。

なんとワタシの業務終了時間を勘案してくれたかのようなスケジュールに、これ

はもう参加せねばバチが当たると感じたのでその場で申し込みましたよ。


6EBA6A5A-7566-4039-9D91-AD960FE38A37.jpeg


著者は<本橋信宏>氏。1956年生のアラ還、都の西北大学出身かつ職場も
住居も高田馬場(界隈)ということで本書を書き下ろされる環境においてこれ
以上の条件はないというほどのツボだと思います。
本書出版の前に『アンダーグラウンド』シリーズとしてすでに『上野アンダー
グランド』や『新橋アンダーグラウンド』を上梓され好評を博して来られた
矢先、満を持しての本書発表と言えるのではないかと感じます。
普段読書習慣のないワタシですが期待通り大変興味深い内容でしたので一気に
読み上げてトークショーに臨んだわけです。

8FC88DF4-C7D8-4D02-93FB-12DEF8BFF320.jpeg


ほぼ定刻でご本人登場。

なんかとても清潔感漂うジェントルマンなスタイルなのが意外でした。

『高田馬場』と『アンダーグラウンド』というキーワードを取り上げた

『文筆家』とくればボサボサヘアの奇人、肯定的に表現するならば

(風変わりな)芸術家を勝手に想定していたからです。

そしてトークのほうはスライドを交えてのものでした。

オープニングの話題は<(世界の)ビートたけし>

本の中でも登場しますが本日講演が行われているこの芳林堂ビルの会場で

まだ夜明け前の<ツービート>が毒舌漫才を披露していたとのこと。

時は1978年11月30日

それから神田川のスライドが現れ、それが川の中心部の島状の写真なの

ですが、『上総(かずさ)層』と言うそうです。

普通の地形では関東ローム層の下部を形成しているがこのように露出して

いるのは珍しい、と愛着のある神田川の解説でしたが、これは本の中では

取り上げられていない、なんかブラタモリを彷彿させる一面でありました。

それから1971年3月30日発行『少年マガジン』表紙のスライド、これも

本では取り上げていないエピソードです。

手塚治虫をはじめとした当時人気漫画家を一堂に会しての集合写真です。

最前列は手塚を真ん中に左が水木しげる、右が横山光輝

手塚先生と水木先生は犬猿の仲、とオフレコチックな話題。

ちなみに手塚先生は大変腰が低い、一方で嫉妬深かった・・とも。

また集合写真の片隅に当時はブレイク前の楳図かずおが新人同様の扱いで

写っていたとも。


本の中でも詳しく取り上げられている『神田川』(かぐや姫)のエピソードは

当然満載でしたが、作詞者:喜多條忠が実際に同棲していた3畳一間のアパート

近辺の神田川沿いの柵に赤いリボンを付けて目印にしたスライドも披露して

くれたのでそのうち訪れてみようと思います。

もちろんこのスライドもトークショー用で本には登場しません。

それから日本の推理作家パイオニア<江戸川乱歩>についても情報にあふれて

いましたが、本の中でも語られている乱歩のサイドビジネス。

下宿屋経営をしていたそうです。

その跡地は現在介護施設として浮世の変化を受け止め活躍されているそうです。

アンダーグラウンドと呼ぶに相応しい下ネタ系エピソードも枚挙にいとまなく

語られていました。伝説の風俗店<マダムマキ>のお客には超有名人が多数。

角界の著名人の固有名詞を挙げられてビックリ、もちろんオフレコ。


もうひとつのびっくりは人気女優殺人事件のこと。

<菊容子>という女優、ワタシは憶えておりません。

が著者によれば1970年代前半に活躍された若手女優だそうです。

その彼女が1975年4月29日未明住まいとしていた高田馬場のマンションの一室

で交際中の男に絞殺されたその場所をスライド示してくれたのですが、なんと

ワタシの知人が住んでるすぐそばなのです。

実際先日その場所を確かめてみてきました。

(この事実を知人は知っているのだろうか・・・)


と、そんなこんなで予定の1時間をあっという間に20分ほど超過してスピーチ

はお開きとなりそのあとはサイン会です。

ミーハーなワタシとしては行列に並んで本にサインを戴きながらお話もさせて

もらったので大変光栄なひと時でした。


C79C15C7-38F8-439E-B4B0-C4F85B6F4622.jpeg


本橋先生ありがとうございました。今後も注目してゆきたいです。


末筆ですが、本書は文字通り高田馬場エリアにまつわるアングラな

エピソードを著したものに他なりませんが、と同時に著者の自叙伝

あるいはファミリーヒストリーであると強く感じその部分に感銘を

受けました。

特に結びのエピソードが最も印象に残りとてもドラマチックな展開

をみせたトークショーだと思いました。

残念ながら個人情報に係るので詳しくは書けませんが・・・





nice!(40)  コメント(17) 

nice! 40

コメント 17

ぼんぼちぼちぼち

へー、馬場って意外にも色んな出来事のあった街なのでやすね。
乱歩のゆかりの地でもあったとは!嬉しく驚きやした。
by ぼんぼちぼちぼち (2019-04-19 12:49) 

sakamono

確かに(風変わりな)芸術家というより、紳士的な感じの方ですね。
でも眼光が鋭くて、写真からオーラのようなモノが感じられます。
私は小説を読むコトが多いのですが、著者の講演というモノが
あったら、聞いてみたいなぁ、と思います。
by sakamono (2019-04-20 09:46) 

きよたん

高田馬場に職場があり20才から定年まで通った界隈
この本 手に取ってみたいです。
ひさしぶりに本屋に行ってみよう
by きよたん (2019-04-20 17:58) 

song4u

たかだか40年ぐらいのことが、キチンとした一冊の本になる―
これは凄いことだと思いますね。さすが大都会は違うなあ。
そして「アングラ」という単語、最近は死語に近いですからね。
確か、パチンコ雑誌なんかも高田馬場じゃなかったですかね?

おっ、どこかで見たようなお方の後ろ姿を発見!(笑)
https://takadanobaba.keizai.biz/headline/169/
by song4u (2019-04-21 07:59) 

はなだ雲

こんど芳林堂行ったら本探してみます♪
江戸川乱歩好きだったので
以前、下宿経営の痕跡探してまわりましたがなにもなく・・
たしか戸塚警察署の裏あたりだったような
by はなだ雲 (2019-04-21 11:49) 

kick_drive

こんばんは。
>手塚先生と水木先生は犬猿の仲
漫画家同士でもそういうところあるんですね。漫画に対する思いや熱意が違うのでしょうね。

by kick_drive (2019-04-21 20:50) 

NO14Ruggerman

ぼんぼちぼちさんnice!&コメありがとうございます。
ぼんぼちさんが敬愛されている「寺山修二」氏のことも
僅かながら登場しますよ。高田馬場にお住まいだったそうで・・
by NO14Ruggerman (2019-04-22 00:26) 

NO14Ruggerman

sakamonoさんnice!&コメありがとうございます。
ワタシも著者のトークショーは初体験でした。
そもそも書物の内容がエピソード主体なうえに
トークショーではエピソードのエピソードが聞けて
またオフレコ発言も満載でエピソード好きなワタシとしては
十二分に愉しめて興奮しました。

by NO14Ruggerman (2019-04-22 00:29) 

NO14Ruggerman

きよたんさんnice!&コメありがとうございます。
高田馬場に通われた方にとっては絶対に愛着のある内容なので
ぜひともお勧めします。
もし読まれたら感想をお聞かせくださいね。
by NO14Ruggerman (2019-04-22 00:32) 

NO14Ruggerman

song4uさんnice!&コメありがとうございます。
Σ(・□・;)なんですかリンクの記事は!!
よくぞ発掘されましたね。
しかも見つかってしまいました(≧▽≦)
高田馬場経済新聞は「日本酒巡り」の主催者で
昨年拙ブログでも取り上げました。
実は来週がそのイベントなので再び参加する予定です。
心が動いたら記事に載せようかと思っております。
by NO14Ruggerman (2019-04-22 00:38) 

NO14Ruggerman

はなだ雲さんnice!&コメありがとうございます。
下宿屋さんの位置関係ははなださんのご指摘通りです。
現在は介護施設だそうですよ。
ワタシも散歩がてら訪ねようと思っています。
by NO14Ruggerman (2019-04-22 00:40) 

NO14Ruggerman

kick_driveさんnice!&コメありがとうございます。
なので隣同士での撮影は奇跡に近いことだったそうです。

by NO14Ruggerman (2019-04-22 00:42) 

lequiche

なかなか熱の入ったリポートで大変面白く拝読しました。
芳林堂、意欲的ですね。
最近は高田馬場に行くきっかけがないのですが、
懐かしい感じがしました。
表紙写真の横山一輝というのは、その時代ですと
横山光輝ではないかと思いますが。
by lequiche (2019-04-22 04:47) 

ponnta1351

アングラには興味がなかったけれど、60数年前の高田馬場は今はなき早稲田の安部球場に通った所。

そんな事件があったことは知りませんでした。
by ponnta1351 (2019-04-25 10:25) 

NO14Ruggerman

lequicheさんnice!&コメありがとうございます。
ご指摘の通り光輝ですね。
鉄腕アトムに並ぶ不朽の名作「鉄人28号」作者のお名前を
間違えてしまうとは失礼千万でした。
さっそく訂正しました。
ネット上での情報が主流になりつつある昨今書店主催の
このようなイベントは貴重ですね。
by NO14Ruggerman (2019-04-26 00:27) 

NO14Ruggerman

ponnta1351さんnice!&コメありがとうございます。
60数年前だと地下鉄東西線もなかったころなので
安部球場までは都電通いでしたか。
本でも当時の高田馬場が少しだけ触れられています。
by NO14Ruggerman (2019-04-26 08:35) 

英ちゃん

上総(かずさ)層は、知りませんでした。
が、上総は千葉県の地名で使われてるよね。
『神田川』(かぐや姫)のエピソードは少しは知ってるけど、マンガは良くワカンナイっす(゚□゚)
by 英ちゃん (2019-05-02 02:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。